出力抑制のリアル 太陽光発電 2022年5月23日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) ツイート 昨日、出力抑制される太陽光発電所にメンテに行きましたので、 ついでに、実際にどうなっているのか確認して来ました。 見事に抑制されています・・・。 パワコン5台共に同じでした。 天気はピーカンなのに0kwです。 一日の発電量も15時過ぎにもかかわらず0.2kwとはトホホ・・・。 分かってはいましたが、現実を見ると、なかなか悲しいですね。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネル増設の変更認定手続きが不備で戻ってきました セカンダリー取引で入手して兵庫第7発電所。 リミット日から余裕をもって6月に変更手続きを 済ませました。 しかしいつものご 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? その4 交換の候補としては、 ①シャープ後継機への交換 ②海外製パワコンへの交換(デルタ、ファーウェイ、SMA等) ③国内メーカーパワ 記事を読む ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その1 太陽光発電 現在施工中の新規発電所。 これで当社発電所は10か所目になります。 この発電所を兵庫第10発電所と呼ぶことにします。 最近 記事を読む 見たらわかる安いやつや・・・。防草シート 太陽光発電 年数が経過しないと、良し悪しが分かりにくい防草シート。 初期投資を安く済ませようとすると、想定以上に早い段階で 追加投資が必要に 記事を読む 関西で電気自動車の実証実験 VPP 私は普段電気自動車(旧型日産リーフ)に乗っています。 家にはV2H(Vehicle to Home 自動車への充電だけでなく家への 記事を読む Makitaリチウムイオン電池対応 電動工具追加購入 レシプロソー 便利なのでどんどん増えていくMakita電動工具。 購入するまでは随分悩むのですが、購入して 使用すると、どれもとても便利。どうして今ま 記事を読む 今、分譲案件を買うべきか? 太陽光発電 なかなか難しい問題ですよね。 表面利回り9%台でも飛ぶように売れているとか・・・。 昔から太陽光発電を継続している人であれば 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター2 太陽光発電 この発電所はセカンダリー取引で購入したので、 設置当時のことで、不明なことが出てきます。 (それほど多くはありませんが) 記事を読む 緊急融資対策 セーフティネット 少し情報が古くなってしまいましたが、 アップします。 2週間ほど前に、市役所に行く機会がありました。 緊急融資のセーフティ 記事を読む 連系負担金で消費税増税分の追加支払い? その1 太陽光 連系も完了し、やっと売電開始した兵庫第11発電所。 これでやっと終わった。と思った矢先、関電から 電話が・・・。 何だか嫌な予 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す