Amazonのニセメールにご用心 2020年8月6日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ツイート そんなこと知ってる! という方もいらっしゃるとは思いますが、 注意喚起ということで。 先般、太陽光関連の物品をAmazonで購入した直後、 このようなメールが届きました。 よく見れば、怪しいことは気づくのですが、 発注直後で、しかも忙しい時などに、 ざっくりとメール確認していたら、 Amazonのメールと勘違いしてしまいそうです。 私も思わずリンク先開きそうになりました。 老眼にはさらに厳しいです・・・。 皆さんも気を付けてください。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 美作市の太陽光に対する税金法案が可決されるとヤバイことに・・・ 一旦は落ち着いたように見えた美作市の太陽光発電に対する 税金法案ですが、またぶり返してきているようです。 詳しくは、下記リン 記事を読む 無念の降雨 太陽光発電 除草剤散布 秋の雑草帝国の襲撃が加速してきている 太陽光発電所。 基本草刈り機で除草しますが、1か所試験的に 芝生を施工しようとしている場 記事を読む 遠隔監視装置から「パワコン停止」のアラート 新電元パワコン みえるーぷ 先週の話になってしまいますが、このようなメールが届きました。 また新電元のパワコン故障?? とがっかりしました。1台停止している 記事を読む 出張で宮崎に行ってきました。太陽光発電王国の空港 九州は太陽光発電王国です。 以前にもアップしましたが、相当な比率で太陽光発電所が設置されています。 その中でも宮崎県は導入量が多い県です 記事を読む 太陽光発電 遂に出た!新ルール対応の田淵電機のパワコン(出力抑制) 太陽光発電のパワコンの出力抑制ルールが追加されたことは、 記憶に新しいですが、その後、電力会社に確認しても、 「よくわか 記事を読む 太陽光発電 「みえるーぷ」の新しいサービス 当社発電所には5か所全てにループ社のみえるーぷを設置しており、 常時遠隔監視しています。 当初は関電の「はぴeみる電」で監視して 記事を読む こんな設置方法も!(その4) 太陽光発電 山に貼り付くメガソーラー 昔と比較して条件の良い土地が少なくなってきており、様々な工夫をして、 いろんな場所に太陽光発電所を設置するケースが増えてきているような気がし 記事を読む 太陽光発電 パネル1枚にパワコン1台!? パワーコンディショナー(略してパワコン)は、一般的には、 一定数のパネルをまとめて接続するものしかないと思っていました。 記事を読む ASPEn主催の低圧全発電所適正化に向けた見学ツアー@福山 に行ってきます 本日、広島県の福山で実施される見学会に 今から出発します。 (見学は西条あたりのようです) 兵庫県から参加です。 とはいえ新幹線 記事を読む みえるーぷ故障 その① バックアップデータが保存されていない・・・ 先般、システムエラーで1日停止したことはアップしました。 5発電所中、4発電所中は当日のデータも全て復活して、 問題なく稼働して 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す