明石海峡大橋と太陽光発電を見ながら入れる温泉 2018年12月1日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) 景色の良い温泉 淡路島の北端の岩屋エリアに温泉があります。 いつも気になりながらも行くことができて いませんでした。 草刈りで大量の汗をかいこともあり、行ってみることに しました。 「松帆の郷」温 ...(⇒記事を読む)
淡路島の台風20号で倒壊した風力発電のその後 北淡震災記念公園 2018年11月22日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 最近、近くを通ることがありましたので確認しました。 パッと見た感じは何も進んでいないのかな? という感じですが、よくよく見てみると、少しずつ 解体工事が始まっているようです。 気になってホームページを ...(⇒記事を読む)
除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その1 2018年8月10日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 太陽光発電所には周辺への影響もあるので、 なるべく除草剤は使用しないようにしているのですが、 どうしても使わないと管理上難しい場所もあります。 そういう場所には除草剤は仕方なく使います。 この置き基礎タイプは ...(⇒記事を読む)
電気自動車のリチウムイオン電池 再利用が始まっているようです。我が家のリーフの電池も使われているかも。 2018年4月30日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 先日銀行に行ったところ、住友グループの冊子が 置いてあったので目を通してみると、興味深い 記事が掲載されていました。 電気自動車で使用した使用済リチウムイオン電池 を太陽光発電の補助蓄電池として使用すると ...(⇒記事を読む)
相次ぐ ゴルフ場のメガソーラーへの転用 2017年12月28日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 先般、メガソーラーに転用される兵庫県西部にある とあるゴルフ場に行ってきました。 ゴルフ好きの私には複雑な思いなのですが、 最近、ゴルフ場のメガソーラー転用が続々と 全国で進んでいます。 ゴルフ ...(⇒記事を読む)
こんな設置方法も!(その3) 狭い土地に追尾式太陽光発電所 2017年1月30日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所) 今まで遠目には見たことがあったのですが、 最近近くから見る機会がありました。 これだけ並ぶと、なかなかの迫力です。 確かに土地も野立てよりも少なく効率的ですね。 すごくメカっぽくて私も欲し ...(⇒記事を読む)
ダムに太陽光発電所 2016年6月26日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所) 太陽光発電道楽人さんの記事に「権現ダム」の太陽光発電所について記載されていました。 私の近所であり、良く横を通過するので、参考までに、以前の記事を 下記に紹介します。 https://solar-clu ...(⇒記事を読む)
風車は必要ない?!新しい風力発電の考え方 再生可能エネルギー 2016年6月15日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 最近の話題なう) 以前にも紹介した風力発電。 作動している際、近く行くと、もの凄い「ブオーン」という音で回転して いるので、恐怖を覚えます。 一方で、最近は羽根の無い、様々な風力発電の開発が進められています。 「こんなんで発 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 単管パイプでできる、急斜面にも設置可能な架台 2015年8月24日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所) 今まで、土地を探してきて、斜面で設置できないことが多々ありました。 この架台は急斜面でも設置できるようです。 この架台がもっと早くにあったら、38円の時代にもっと発電所ができて いたかもしれません。 &nbs ...(⇒記事を読む)
出張で宮崎に行ってきました。太陽光発電王国の空港 2015年8月21日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 九州は太陽光発電王国です。 以前にもアップしましたが、相当な比率で太陽光発電所が設置されています。 その中でも宮崎県は導入量が多い県です。 あの、ソーラーフロンティアの工場もあります。 空港にも広告が掲出されてい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント