低圧太陽光発電の遠隔監視の必要性 2016年2月12日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 現時点で当社発電所に遠隔監視装置は設置していません。 設置するのが理想ですが、次の理由により設置していません。 ・低圧発電所では採算が厳しい ・関西電力エリアでは「はぴeみる電」のサービスで、 翌 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 新規電柱の設置申込はお早めに。(電線の接続方法) 2015年5月8日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 今まで、電柱や電線を見ることはほとんどありません でしたが、太陽光発電所を自分で設置するようになって、 ついつい上を見上げてしまいます・・・。 今回の新たな発電所の近くには電柱が無いため、 新たに電柱を設置する必要 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 計量メーターに今まで見たことのない謎のシール!? 2015年4月8日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 先月、発電を開始した兵庫第4、5発電所ですが、 連系直後に確認に行きました。 無事に発電していることに安心しましたが、気になったことがありました。 計量メーターにこのようなシールが貼ってありました。 &nbs ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 ストリング間の開放電圧チェック 2015年4月6日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 先月から発電を開始した、兵庫第4、5発電所ですが、パネル設置、 配線工事のことをアップしたいと思います。 (すっかりアップするのを忘れていました) 配線工事が完了した時点で、写真の通り、モジュール間の開放電圧を ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 兵庫第4発電所 兵庫第5発電所 過積載で連系開始しました 2015年3月12日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 先月から工事に取りかかっていた、兵庫第4発電所、兵庫第5発電所が、 連系開始しました。「きんでん」さんが工事をしてくれました。 土地を紹介してもらってから、おおよそ1年かかりました・・・。 境界 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント