何もせず半日かけて発電所を往復して帰ってきました 太陽光発電 除草剤 噴霧器 2019年4月2日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 雑草軍団の襲撃に備えて、除草剤の散布を計画しました。 前日から除草剤散布に向けて準備万端。 忘れ物がないかもチェックしていざ出発です。 片道1.5時間かけて発電所に到着。 当日は曇っていたも ...(⇒記事を読む)
混雑度合いは? 話題のスターバックス リザーブ ロースタリー東京に行ってきました その2 RE100 2019年4月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 席も確保できたので、早速朝食の調達です。 1階のベーカリーコーナーに急ぎで行きましたが、 すでに長蛇の列・・・。 とはいえどうすることもできないので、 ひたすら待つこ ...(⇒記事を読む)
混雑度合いは? 話題の「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」に行ってきました その1 RE100 2019年3月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) スターバックスは、使用電力の100%を 再生可能エネルギー由来に転換する キャンペーン「RE100」に参加している 企業です。 太陽光ムラブログなので再生可能エネルギー関連の 内容を少し記載したとこ ...(⇒記事を読む)
雑草軍団早くも動きだす 太陽光発電 カラスノエンドウ 2019年3月27日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 昨年7月から稼働した兵庫第9発電所。 地域によって、雑草の種類も違うので、 冬から雑草の状況を観察していました。 3月中旬から急速に雑草が生長してきました。 良く見ると、子供の頃に笛を作って 遊んで ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その7【最終的な輸入経費は?】 太陽光発電 2019年3月25日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 改正FIT法, 最近の話題なう) 後日通関業者から請求書が届きました。 ほぼ想定内の金額でした。 自分で通関業務を実施すればもう少し安くなるとは 思いますが、それでも数万円程度なので、それなら、 「餅は餅屋」でプロに頼んだほうがいいと ...(⇒記事を読む)
春の気配がします つくし 太陽光発電 2019年3月22日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 先日、発電所に行ったところ、 つくしが出てきていました。 今年の冬は冷え込みが例年と比較して 厳しくなかったので発芽も早いのかもしれません。 いつもより1~2週間早い気がします。 ということはスギナ ...(⇒記事を読む)
先端設備導入で融資枠拡大? 信用保証協会に詳細を聞きました。その2 2019年3月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税) 固定資産税3年免除のメリットがある先端設備導入。 それ以外のメリットとして融資枠増大があります。 これが本当であれば、今まで以上に発電所設置に 弾みがつく可能性があります。 しかし回答は次の通りでした。 ...(⇒記事を読む)
先端設備導入で融資枠拡大? 信用保証協会に詳細を聞きました。その1 2019年3月15日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税) いろんなメリットが期待できる、先端設備導入。 メリットが最も大きいのは固定資産税3年間免除 だと思います。(一部自治体では未実施) それ以外のメリットの一つとして融資枠拡大があります。 このように記載 ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その6【架台がいよいよ到着】 太陽光発電 2019年3月10日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) 港を出港4日後には日本に到着、その1週間後には、 通関も終了して国内輸送が可能になりました。 (通関時の大型X線検査も問題なかったとのことです) いよいよ架台を国内輸送します。 神戸港から現地までは約 ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その5【架台業者に発注】 太陽光発電 2019年3月5日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) 架台を輸入して自分で施工されている方からもアドバイスを受け、 有益な情報も頂いたのですが、今回は時間がなかったので、 各社からの見積もりを取ることはできませんでした。残念。 次回からは複数社からは見積もりを ...(⇒記事を読む)
最近のコメント