たかっ! 東京都庁並み!最近の風力発電は大きい。高さ260メートル! 2019年1月30日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 以前にもアップしましたが、 風量発電は実際に間近で見るとかなり大きく、 稼働音も相当なもので、ある種の恐怖を感じますが、 最近の風力発電はさらに大型化が進んでいるようです。 私が以 ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その7 2019年1月25日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 想定よりも随分日数がかかりましたが、 やっとパネル移動工事が完了しました。 施工時間はおおよそ5時間でした。 総額はおおよそ15万円でした。 これでしばらく様子を見ることにします。 相当視界は良くなった ...(⇒記事を読む)
連系負担金で消費税増税分の追加支払い? その1 太陽光 2019年1月20日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 連系も完了し、やっと売電開始した兵庫第11発電所。 これでやっと終わった。と思った矢先、関電から 電話が・・・。 何だか嫌な予感。 「10月以降に連系したので消費税増税分を追加で 請求します」。 後 ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その6 2019年1月20日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 後日、カーブミラー設置を市役所にお願いしてもらっていた 町内会長さんから連絡があり、無償で市が設置してくれるとの連絡 が入りました。 大変助かりました! パネル移動と合わせて、カーブミラーも取り付 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 パネル設置の際の残念なミス あるあるミス!? ボーッと生きてました・・・ 2019年1月17日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 最近、太陽光の設置工事をしていなかったため、 とても残念なミスをしてしまいました。 毎日設置されているプロの方はこのようなミス はないと思いますが、頻繁に施工しない人だと 以外と「あるある」かもしれません。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電をタダで設置? 近所で「一条工務店」の新築が続々着工 2019年1月10日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 今まで、あまりみかけなかった一条工務店の家が周りで続々と 建ち始めています。 家から300m以内の範囲で知っているだけで3軒工事中です。 田舎でそれほど家も多くないので驚異的です。 どうやら ...(⇒記事を読む)
EV充電設備に積極的なIKEA 2018年12月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 以前、ここの充電施設についてアップしましたが、 このような案内が店内にされていました。 CO2排出量については意見が分かれるところですが、 これからの時代、このようなことが進んでいくのでしょう。 確か ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その5 2018年12月25日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、 この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。 コストも1/10以下です。 部材も揃い、いざ施工です。 現地に行って工事開始しようと思ったのですが・・・ ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その4 2018年12月20日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 何とか知恵を絞り出す 「何か良い手はないか?」 考える日々が続きます。 特に良い方法もなく数日が経過し、兵庫第1、第2発電所に メンテナンスに行きました。 そこでひらめきました。 どうしてこの案を今まで思いつ ...(⇒記事を読む)
「100%損金扱いの節税保険」実態解明へ 金融庁、商品設計を問題視 太陽光の法人との相性は? 2018年12月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税) ついに来たか! という感じです。 10年ほど前に金融庁から指導が入り実質終了となってしまったのと同様の 状況になってきているようです。 今回も金融庁が調査に乗り出したようですので、 前回同様に、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント