近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その3 2018年12月15日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 訴えてやる! まずは急ぎでカーブミラーを設置をすることにしました。 パネルの移動はなかなかすぐにはできないので、取り急ぎの策です。 「もしここで事故が発生したら訴えてやる!」 と言われていたので何らか ...(⇒記事を読む)
いつ発表?来年? 550km以上走行できるリーフ 2018年12月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 以前から噂になっていた、リチウムイオン電池容量を大幅にアップした リーフハイパフォーマンスモデル。リーフE-Plusという名称になるとの 情報もあります。 先月下旬に発表予定でしたが、例のカルロス・ゴー ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その2 2018年12月10日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) できればパネルをアレイごと撤去や移動はしたくありません。 知り合いの施工業者さんに相談したところ、設置より費用が かかるのではないかとのこと。 確かに、設置する際の費用だけでなく、撤去や移動にも費用が ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 未稼働案件の売電価格は? 低圧は例外無しに売電価格が下がります・・・ 2018年12月7日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 資源エネルギー庁は12月5日、FIT制度における太陽光発電の 未稼働案件への新たな対応を発表しました。 先般のパブリックコメントを受けて2M以上の案件については、 猶予措置がとられました。 一方、低圧案件につ ...(⇒記事を読む)
近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その1 2018年12月5日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) モジュールが邪魔。何とかならないか との指摘 今年、近隣の方にもご納得頂いてやっとも思いで連系した 兵庫第9発電所。 発電自体は、稼働後3カ月経過しましたが問題ありません。 しかし、納得頂いた近隣の方から ...(⇒記事を読む)
明石海峡大橋と太陽光発電を見ながら入れる温泉 2018年12月1日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) 景色の良い温泉 淡路島の北端の岩屋エリアに温泉があります。 いつも気になりながらも行くことができて いませんでした。 草刈りで大量の汗をかいこともあり、行ってみることに しました。 「松帆の郷」温 ...(⇒記事を読む)
神社(神宮)にも太陽光発電とEV急速充電器 2018年11月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) お寺だけでなく神社も太陽光ビジネス?!EV急速充電器まである! お寺が太陽光ビジネスをされているのは、 どこかの記事で見たことがありますが、 神社(神宮)でも太陽光をしているところが ありました。ビ ...(⇒記事を読む)
淡路島の台風20号で倒壊した風力発電のその後 北淡震災記念公園 2018年11月22日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 最近、近くを通ることがありましたので確認しました。 パッと見た感じは何も進んでいないのかな? という感じですが、よくよく見てみると、少しずつ 解体工事が始まっているようです。 気になってホームページを ...(⇒記事を読む)
今シーズン最後の除草作業 2018年11月16日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 兵庫第6発電所, 兵庫第7発電所, 兵庫第8発電所, 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 異常気象だった今年の夏も終わり、 いよいよ雑草との戦いも一息つきます。 来年の春までの小休止です。 そろそろ全発電所への草刈行脚をしたいの ですが、忙しくてなかなかいけません。 最近、近所の発電所の ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 フェンス、標識の再確認を! 資源エネルギー庁が注意喚起文書を公表 2018年11月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法, 最近の話題なう) Hamasakiさんもすでにアップされていますが、 改正FIT法施行以降、頻繁に言われていた件です。 発電設備に義務付けられている標識とフェンスの設置について、 確認するよう、資源エネルギー庁から改めて注意喚起 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント