台風20号の影響 その1 2018年8月27日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 兵庫県を縦断するように通過していった今回の台風20号。 当社発電所9か所の上を通過していった印象です。 被害はありませんでしたが、小さなトラブルや、 近隣で被害がありました。 小さなトラブルはいつ ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました② 2018年8月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 午後は実技 午後は、実技でした。 計測システムを使っての不具合発見です。 計測機器は高価なものでとても購入できませんが、 操作方法はとても簡単でした。 機器は、戸上電機製作所の ストリングトレーサ ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました① 2018年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 一般社団法人太陽光発電安全保安協会が実施している、 「太陽光発電メンテナンス技士」講習に行ってきました。 今までは設計や施工のことばかり考えてきましたが、 当然のごとく、これからはメンテナンスも必須です ...(⇒記事を読む)
除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その2 2018年8月15日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 驚くほどの効果 テストで効果を検証しましたが、思っていた以上に 効果がありました。 やはり相当な効果があります。 比較対象があると効果が分かりやすいですね。 【バックアップ散布なしエ ...(⇒記事を読む)
除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その1 2018年8月10日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 太陽光発電所には周辺への影響もあるので、 なるべく除草剤は使用しないようにしているのですが、 どうしても使わないと管理上難しい場所もあります。 そういう場所には除草剤は仕方なく使います。 この置き基礎タイプは ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 8月10日までに定期報告をしないと認定取り消しになるかも・・・ 2018年8月6日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 兵庫第6発電所, 兵庫第7発電所, 兵庫第8発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 先日、資源エネルギー庁から通達が発信されました。 いつかはこのような案内が来るとは思っていましたが、 まさかこんなに早いタイミングで発信されるとは 思っていませんでした。 なぜなら、いろんな申請が、認 ...(⇒記事を読む)
迷走する台風12号の影響?いつものブレーカーがダウン・・・ 太陽光発電 2018年8月2日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 東進した上に、くるりんぱ! と変な動きをした台風12号。 ここ兵庫県南部では、7/29の早朝にやってきましたが、 驚速で西に去っていきました。 キター!と思ったら、すぐに風が無くなり、9時頃には 青空が ...(⇒記事を読む)
平成30年7月豪雨のせい?? 何だか発電量が怪しい・・・ 太陽光発電 その2 2018年7月31日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) 「みえるーぷ」の情報では「異常なし」で、 一見問題なさそうに見えるのですが、 どうも気持ちが悪いです。 データを集めて簡単な表にしてみました。 発電量比較 (kw ...(⇒記事を読む)
平成30年7月豪雨のせい?? 何だか発電量が怪しい・・・ 太陽光発電 その1 2018年7月27日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 遠隔監視, 雑草との闘い) 7 月の大雨はここ兵庫県南部でも凄い雨で、 各地で被害が出ました。 ニュースでも出ていましたが、太陽光発電も、 明石市で新幹線を止めてしまったり、 https://www.kobe-np.co.jp/ ...(⇒記事を読む)
認定おりました!! 固定資産税がゼロになる新法案。 生産性向上特別措置法 太陽光発電 2018年7月11日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) 先月末に管轄の市役所に申請書を提出していましたが、 昨日、認定書が届きました。 迅速な対応に感謝するばかりです。 これで7月連系の太陽光発電所の固定資産税が 3年間「ゼロ」になります。 とても大きな ...(⇒記事を読む)
最近のコメント