台風21号でパワコン停止? その1 2017年10月24日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 各地で大きな被害を出している台風21号。 太陽光発電所も例外ではなく被害が発生しています。 当社発電所の近所でも被害が・・・。 記事は地元神戸新聞に掲載されています。 https://www.kobe ...(⇒記事を読む)
SMA3相3線パワコンの作動音 2017年10月21日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) SMAの単相モデルはファンレスなので、原則音はほとんどしません。 厳密には音は出ていますが、よほど静かな場所でない限り、いろんな音に 打ち消され、ほとんど分かりません。 しかし、3相モデルはファンが付いているの ...(⇒記事を読む)
SMA3相3線パワコン+アモルファストランスの電気代 基本料金のみ?太陽光発電 2017年10月18日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) エリアによっては設置する必要のないトランス。 関西エリアでは電力会社から設置を要求されますので、 必然的に設置することになります。 迷いましたがSMAの3相パワコンが使用したかった ので敢えて採用しました。 ...(⇒記事を読む)
竹軍団の襲撃を返り討ち! その3 1か月経過 竹・笹 除草剤 クロレート 2017年9月29日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 雑草との闘い) 報告が遅くなりましたが、クロレートを散布してから1か月が経過しましたので、 画像をアップします。 ほぼ駆除できている感じです。 さすがに高額なだけあります。 あとはどの位、効果が継続するかです。 ...(⇒記事を読む)
新電元パワコン またもや故障・・・ その4 太陽光発電 報告書が届く 2017年9月18日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 前回のメーカーからの報告書が不十分だったため、 再度提出依頼をしていましたが、その報告書が 届きました。 やはり全3台中2台を機器ごと交換していました。 過去1台機器交換していますので、結局3台全数 ...(⇒記事を読む)
【またもや不備・・・】 4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 2017年9月16日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関西電力はこのような書類なのですが、 「電力購入契約申込書兼 系統連系に関する申 ...(⇒記事を読む)
みえるーぷ故障 その⑤ 最後に雑草と格闘。 2017年9月12日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視, 雑草との闘い) 例年ならこの時期、背丈30cm程度の雑草が繁茂しているのですが、 今年はほとんど生えていません。 除草剤を散布したタイミングが良かったのかも知れません。 例年、効果が持続する除草剤散布しても、 この時期、草ボーボ ...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁が、8月31日の改正FIT法の改正(?)内容について、ポイントを掲載 2017年9月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 改正FIT法の改正という、いかにも今回の混乱ぶりがわかる表現です。 資源エネルギー庁もさすがに周知しておいたほうが良いと思ったのでしょう。 このような案内を出しています。 記載されている内容は下記の通りです ...(⇒記事を読む)
みえるーぷ故障 その④ またもや蟻軍団の襲撃! *注意!少し気持ち悪い画像あります 2017年9月5日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) それは、蟻が巣を作っていたことです。 以前もパワコン内部に蟻が巣を作っていたことはアップ しましたが、 http://solar-club.jp/member/kozo/?p=1413 今回はみえるー ...(⇒記事を読む)
みえるーぷ故障 その③ 代替機器交換作業はあっという間だったが・・・ 2017年9月2日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 翌日の早朝、みえるーぷ取り替え作業に行きました。 朝5時45分から開始しましたが、随分夜明けが 遅くなってきた印象です。 いつまでも夏の印象ですが、すでに夏至から2か月以上 経過しています。 取り替 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント