「改正FIT法」について思うこと。太陽光発電 その1 2017年3月23日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 改正FIT法のガイドラインが発表されました。 (私にもやっと先日ハガキが届きました) 今までの制度と違う点もいろいろあります。 また、事前に実施に言われていたことが随分簡略化されていたりするので、おや? ...(⇒記事を読む)
改正FIT法 提出書類は少なくなったけれど、新たな問題が・・・。 2017年3月17日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 本日、改正FIT法について、経済産業省のHPにアップされました。 当初、様々な書類の提出が噂されていましたが、蓋を開けてみれば、 50kw以下の低圧は、相当シンプルになっています。 当初発表されていた「案」は何だっ ...(⇒記事を読む)
IDEC単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認 ⇒ 対応していません 2017年3月12日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) アップが遅くなってしまい申し訳ありません。 IDEC製単相パワコンのみえるーぷ対応ですが、 ループ社から回答がきました。 現時点で「対応不可」で「今後も対応の予定は無い」そうです。 総合的に悪くないパワコ ...(⇒記事を読む)
IDEC単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認 2017年3月6日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 今度はIDEC単相パワコンの対応状況も聞いておこうと思いました。 IDECのパワコンはみえるーぷのホームページにある一覧表にはメーカー名、商品名 すら掲載されていません。 これは対応可能かどうか怪しいですね。 ...(⇒記事を読む)
太陽光と連動する新しい三菱製の「V2H」 その2 2017年3月3日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 我が家にニチコン製のV2H(LEAF TO HOME)を設置してから、かれこれ5年弱経過して いますので、まあ仕方ないといえばそれまでですが、新製品の三菱電機製V2Hは、かなり賢く なっています。 詳細な説明 ...(⇒記事を読む)
太陽光と連動する新しい三菱製の「V2H」 その1 2017年2月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 先日、日産ディーラーに行ったところ、最新の三菱電機製V2Hの営業活動をしていました。 印象としては相当デカイ!です。 現在我が家はニチコン製のV2H(LEAF TO HOME)を 設置していますが、それより相当 ...(⇒記事を読む)
デルタ単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認結果 ⇒対応しています 2017年2月21日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 先般、アップすると約束していたデルタ単相パワコンの「みえるーぷ」対応状況が 分かりました。 メールで「実機未確認」とはどういう意味かを聞いてみました。 当日にはメールと電話もかかってきました。 結論と ...(⇒記事を読む)
今年も太陽光発電所横の野焼きの手伝いに行ってきました 2017年2月14日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 例年、野焼きの手伝いに参加している、兵庫第二発電所。 最初は、よそ者扱いでしたが、数年間毎年欠かさず野焼きに参加したり、 普段も積極的に挨拶しているので、最近では皆さんから声をかけてくださいます。 今年 ...(⇒記事を読む)
「SMA単相パワコン」に「みえるーぷ」が対応していない・・・ 2017年2月8日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 評価が非常に高いSMAのパワコン。田淵電機のトラブル発生率の高さと 対応の悪さにウンザリしている身にとってSMAのパワコンは 次回是非採用したいパワコンです。 ただし、関西電力エリアではSMAの9.9k ...(⇒記事を読む)
最近 太陽光発電業者倒産のニュースが増加しています 2017年2月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 皆さんもご存じの通り、昨年下期からこの類のニュースが増加しています。 東京商工リサーチが昨年、情報を開示したからでしょうね。 それを見た太陽光を良く知らない知人が、「太陽光発電業者倒産増加」ってよく言って ...(⇒記事を読む)
最近のコメント