風車は必要ない?!新しい風力発電の考え方 再生可能エネルギー 2016年6月15日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 最近の話題なう) 以前にも紹介した風力発電。 作動している際、近く行くと、もの凄い「ブオーン」という音で回転して いるので、恐怖を覚えます。 一方で、最近は羽根の無い、様々な風力発電の開発が進められています。 「こんなんで発 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 発電停止・・・ ブレーカー落ちで緊急出動。 2016年5月31日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 予想以上の発電をしてくれている「兵庫第5発電所」ですが、 なぜか、たまにブレーカーが落ちることがあります。 今まで2回落ちているので、年に1~2回程度の頻度です。 厄介なのは頻度の低さで、電圧測定や ...(⇒記事を読む)
世界最先端の研究施設「SPring-8」(スプリングエイト)を見学してきました 2016年5月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 最近の話題なう) この「太陽光発電ムラ」に関わる方であれば、専門の方もいらっしゃると思いますので、うんちくを述べるのも恥ずかしく、詳細は割愛しますが、兵庫県には世界に誇る研究施設があります。 それが「SPring-8」です。概要は下 ...(⇒記事を読む)
ポスト太陽光? 岐阜県の農業用水で小水力発電 63kWで年間1300万円の収益 2015年8月31日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー) いろんな制約が増えて、太陽光発電も以前のような活気はありません。 一方で小水力発電の記事がありましたのでアップします。 水力は水利があるので、一般の方は簡単ではないと思いますが、 農家や農業組合で進 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 雑草との闘い。除草剤の効果は? 2015年8月28日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 雑草との闘い) 約2か月前に、除草剤のレポートをしましたが、 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/post.php?post=919&action=edit 先日、発電所に確 ...(⇒記事を読む)
出張で宮崎に行ってきました。太陽光発電王国の空港 2015年8月21日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 九州は太陽光発電王国です。 以前にもアップしましたが、相当な比率で太陽光発電所が設置されています。 その中でも宮崎県は導入量が多い県です。 あの、ソーラーフロンティアの工場もあります。 空港にも広告が掲出されてい ...(⇒記事を読む)
発電するゴム!? 2015年8月19日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー) 最近では曲がる太陽光パネルや透光性のあるパネル等、様々なものが、 開発されていますが、今度はゴムが発電するそうです。 ゴムはそもそも絶縁体なので、発電すると言われても??? だったのですが、普通のゴムとは組成が違う ...(⇒記事を読む)
もう少し早ければ・・・。国立・国定公園での太陽光発電設置が可能に。 2015年8月17日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 来月から一定の条件を満たせば、国立・国定公園での太陽光発電所が設置可能 となるようです。 42円、38円の時代には、 「良い土地はあるけれど国立・国定公園・・・」。 という話は時々ありましたが、最近は皆あきらめて ...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー 淡路島で風力・太陽熱・バイオマス発電試験所の見学会があるようです 2015年6月8日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 今月に淡路島で下記イベントがあるようです。 残念ながら、私は別件があり行くことができそうにありません。 淡路島在住の方優先のようですが、興味のある方は申し込む価値が あるのではないでしょうか? 風力・太陽熱・ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 関西電力が初のLINE連携サービスをスタート!電気使用量のアラート機能も 2015年6月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 関西電力では、LINEで電気使用量を確認できるようになります。 原子力発電関連では良くも悪くも話題の関西電力。 その関西電力が『LINE』を使ったサービスをスタートしました。 既存のサービス『は ...(⇒記事を読む)
最近のコメント