【全10回(第5回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 2015年10月12日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 続いて、目に留まったのも競売物件でした。 家の近所に安くて、良い土地が競売にかかりました。 以前は工場の跡地だったようで、平坦で何よりも、 家から歩いていける好条件。 現地も確認して、競売専門の不動産屋さんに依頼 ...(⇒記事を読む)
【全10回(第4回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 2015年9月28日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 続いて、目に留まったのは競売物件でした。 家から2kmの場所で、ちょうど低圧1基が設置できそうな土地で、 会社の資材置き場だったので、造成等も不要ですぐにでも、 設置可能そうな土地でした。 競売専 ...(⇒記事を読む)
【全10回(第3回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 2015年9月21日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) なかなか、良い土地が確保できないまま、声をかけていた大手不動産屋さんから、 良い土地があるとの情報が入ってきました。 現地に行くと、ここも悪くありません。木の伐採が必要でしたが、 それ以外は、周 ...(⇒記事を読む)
【全10回(第2回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 2015年9月14日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 続いての土地は、太陽光発電業者さんからの紹介でした。 電柱はやや離れていたものの、南に遮るものもなく、 造成もほぼ不要で、川のせせらぎ音が気持ちの良い、 素晴らしい土地でした。 ...(⇒記事を読む)
必読です!【全10回の予定(第1回)】 太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 2015年9月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 太陽光発電の土地探しは、ほんとうに遠回りしたと思います。 今から考えると、専門の業者さんに土地とセットで分譲を購入 していれば、どれだけ楽だったかと思います。 (今も土地トラブルを引きずっています)   ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 電力会社と新規電柱設置の打合せ 2015年6月4日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光電力会社申込・負担金) 最近では、電柱が設置場所の近くに立っているような条件の良い土地が少なく なってきています。 今回、設置予定している場所も2箇所共に、新規で電柱の設置が必要です。 関電さんはこのような、独特の色の車です。 &n ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 新規土地 淡路島でまだこんなに良い土地がありました。 2015年5月10日 (カテゴリ: 太陽光発電土地探し) 資金調達の準備も進めながら、新規土地への太陽光設置準備も 進めています。 ここは淡路島の高台にある土地。関西電力との協議の結果、 新規で電柱を2本設置必要ですが、無事太陽光発電所を建設 できそうです。 遠く ...(⇒記事を読む)
太陽光発電用の土地探しはますます困難に・・・。ホントに良い土地が残っていません。 2015年3月24日 (カテゴリ: 太陽光発電土地探し) 最近は土地の紹介があっても、あまり期待しないようにしています。 最初の頃は良い土地があったのですが、最近は条件が悪く、 不可の場合が多いためです。 「日当たり良好で太陽光に最適です」と聞いていても、いざ現地に 行 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 土地探し 市有地 入札 2015年3月9日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 最近は、公の土地を貸し出すこともありますが、 ほとんどが、面積が非常に大きかったり、事業内容に地元貢献内容を 盛り込む必要があったりします。 この土地も、分譲ができない現在では、低圧では持て余します ...(⇒記事を読む)
最近のコメント