Makitaリチウムイオン電池対応 電動工具追加購入 レシプロソー 2020年1月15日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 庭の草木, 最近の話題なう) 便利なのでどんどん増えていくMakita電動工具。 購入するまでは随分悩むのですが、購入して 使用すると、どれもとても便利。どうして今まで 購入しなかったんだろうと思ってしまいます。 今回購入したのは、これ ...(⇒記事を読む)
「再生エネルギー発電に関する電力需給契約内容のお知らせ」が届かない 以降次々問題が・・・。 2020年1月10日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) 先般やっと無事に連系した兵庫第11発電所。 通常なら連系後2~3週間後にメールが届き、 「再生エネルギー発電に関する電力需給契約内容のお知らせ」 がダウンロードできます。 しかし、1か月経過し ...(⇒記事を読む)
銀行が銀行を紹介するのは珍しくない!? 太陽光発電 2020年1月5日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう, 融資) (今回の融資元と写真は関係ありません) B銀行での融資手続きが完了して間もなく、 「何かよい案件ないですか?」 と言われたので、 「高圧案件ありますよ」 と半分冗談で言ったところ、C ...(⇒記事を読む)
あけましておめでとうございます。 2020年1月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ) (淡路島で撮影) いよいよ2020年です。 太陽光業界は逆風が吹いていますが、 「日本のインフラを引っ張っていく」 という目標に向かって突き進んでいきたい と思います。(目標は大きいほうがいいかと) ...(⇒記事を読む)
デルタパワコン故障の原因検証 太陽光発電 2019年12月25日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 兵庫第10発電所のパワコン故障について、 メーカーからの見解を聞くことができま した。 デルタ電子さんは直接聞くとあまり良い 顔をされません。原則、販売代理店経由 で回答が返ってきます。 今回 ...(⇒記事を読む)
その書類必要ですか関電さん? 変更画面のコピー? 書類不足で連系できず・・・ その2 太陽光発電 2019年12月20日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 融資) それから約1か月、業者さんと関電でやりとりしても らっていました。 やはり関電は画面コピーが必要と言っているようです。 あまりに理不尽な対応なので、前所有者と私の2名で 関電に乗り込む準備を進めていま ...(⇒記事を読む)
その書類必要ですか関電さん? 書類不足で連系できず・・・ その1 太陽光発電 2019年11月25日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法) 工事は終了して連系待ちの兵庫第11発電所。 書類も全て揃っており連系日を待つばかりです。 今回は時間が無かったため、連系手続きも電気 工事業者さんにまかせていました。 しかし、工事完了から3週間を経過 ...(⇒記事を読む)
思っていたより広い土地面積 実は厄介・・・。太陽光発電 2019年11月15日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光発電所建設日記) 現在工事中の兵庫第11発電所。 造成すると、思っていたよりも土地面積が広かったです。 昔は増設できましたが、今はできないので、かえって 余計な土地は厄介です。 しかも農地跡なので、そのままにすれば、あ ...(⇒記事を読む)
特殊だった「兵庫第11発電所」の融資 銀行が銀行を紹介 2019年11月12日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 融資) (今回の融資とは関係ありません) 当社として11か所目の太陽光発電所の施工を開始しました。 A銀行経由で信用保証協会の融資OKをもらい、 A銀行での手続きを開始したところ社内審査でNGが出てしまい、 少し ...(⇒記事を読む)
自分でシリーズ 自転車後輪のタイヤ交換 その2 太陽光発電所間移動 2019年10月28日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) ネットで調べると、いろんなサイトで「タイヤ+チューブ」 のセットが販売されています。 価格は1000円~2000円が主流です。安い。 あまりに安いのも不安なので、パンクしにくく25000kmの 耐久試験済という約 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント