中間納税額の減額に成功しました 太陽光発電ビジネスの季節による特性 2020年5月4日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 補助金 減税) 法人の場合、前期に納税があった場合、その金額に応じて、 中間決算の時期に恐怖の中間納税がやってきます。 (当社規模の合同会社の場合) 8月決算のため、本決算時の納税は問題ないのですが、 中間期の納税が ...(⇒記事を読む)
何だこの防草シート対策・・・ 太陽光発電 2020年4月30日 (カテゴリ: 兵庫第8発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 2年程前にセカンダリー取引で購入した兵庫8発電所。 自分で施工していないので、今一つ愛着がわかないのですが、 とはいえ、当社主力発電所の一つです。 定期的にメンテナンスしています。 購入時に防草シートを施 ...(⇒記事を読む)
ダサすぎる。草刈り機でケーブル切断・・・。太陽光発電 2020年4月25日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) コロナで出歩けないですし、することも限定されるので、 こんな時は自然の中で除草作業! ということで、発電所の除草作業に行きました。 一気に雑草が繁茂してきているので、除草剤散布とセットです。 ...(⇒記事を読む)
雑草もよく見てみると・・・ 太陽光発電 2020年4月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 少しアップが遅れてしまいましたが・・・ 太陽光発電所にとっては、ほぼデメリットしかない 雑草軍団。 いつもは目の敵にして除草作業に取り組んでいますが、 先日除草作業の途中に休憩で草むらに座っていたとこ ...(⇒記事を読む)
7年ごとの計量器の交換 太陽光発電 2020年4月15日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光電力会社申込・負担金, 遠隔監視) 最初の頃(FIT42円時代)に設置した発電所の 計量器交換が次々に始まりました。 7年毎に交換するのが法律のようです。 もちろん費用はかかりませんし、 長時間の停電などもありません。 どの発電所もきっち ...(⇒記事を読む)
ん? モジュール間に雑草が・・・。 太陽光発電 2020年4月5日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 先日、発電所に点検に行ったら、 モジュールの隙間から、草が突き出ているように 見えたので、いつものように下から、 セイタカアワダチソウが突き出ているのかと 思い、モジュールの下をのぞいてみたところ、 何 ...(⇒記事を読む)
ソラメンテ 試してみました。 太陽光発電 2020年3月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 購入してから忙しくてなかなか活用できていなかったソラメンテ。 せっかく購入したのに、これはヤバイと思い、とりあえず、 自宅屋根の太陽光のパワコン測定をしてみることにしました。 詳細は改めてレポートします ...(⇒記事を読む)
兵庫第7発電所 何だか微妙に発電量が少ないような・・・。 2020年3月15日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 少しアップが遅くなってしまいました・・・。 稼働開始から間もなく3年経過しようとしている、 兵庫第7発電所。 特に問題はなさそうですが、肌感覚で少し発電量が 落ちてきている感じがしていました。 そこ ...(⇒記事を読む)
パネルから樹木が生えている!? 太陽光発電 2020年3月10日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) 4か月ぶりに訪れた兵庫第6発電所。 発電所の横は何回か通過していたのですが、 スケジュールが合わず、久しぶりの訪問です。 発電所の入口までは雑草が酷かったですが、 発電所内部は除草剤を散布していたので ...(⇒記事を読む)
今年は暖冬の影響で雑草の活動が早いです 皆さん 早めの対応を! 2020年3月4日 (カテゴリ: 兵庫第11発電所, 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) 例年3月に入ると、一気に雑草の活動が活発になります。 しかし今年は2月から、なかなかの活動量です。 家の近所の発電所を見に行ったところ、雑草が活動を 開始してたので、そろそろ淡路島の発電所も防草対策が 必要か ...(⇒記事を読む)
最近のコメント