「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました② 2018年8月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 午後は実技 午後は、実技でした。 計測システムを使っての不具合発見です。 計測機器は高価なものでとても購入できませんが、 操作方法はとても簡単でした。 機器は、戸上電機製作所の ストリングトレーサ ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました① 2018年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 一般社団法人太陽光発電安全保安協会が実施している、 「太陽光発電メンテナンス技士」講習に行ってきました。 今までは設計や施工のことばかり考えてきましたが、 当然のごとく、これからはメンテナンスも必須です ...(⇒記事を読む)
除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その2 2018年8月15日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 驚くほどの効果 テストで効果を検証しましたが、思っていた以上に 効果がありました。 やはり相当な効果があります。 比較対象があると効果が分かりやすいですね。 【バックアップ散布なしエ ...(⇒記事を読む)
除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その1 2018年8月10日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 太陽光発電所には周辺への影響もあるので、 なるべく除草剤は使用しないようにしているのですが、 どうしても使わないと管理上難しい場所もあります。 そういう場所には除草剤は仕方なく使います。 この置き基礎タイプは ...(⇒記事を読む)
迷走する台風12号の影響?いつものブレーカーがダウン・・・ 太陽光発電 2018年8月2日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 東進した上に、くるりんぱ! と変な動きをした台風12号。 ここ兵庫県南部では、7/29の早朝にやってきましたが、 驚速で西に去っていきました。 キター!と思ったら、すぐに風が無くなり、9時頃には 青空が ...(⇒記事を読む)
平成30年7月豪雨のせい?? 何だか発電量が怪しい・・・ 太陽光発電 その2 2018年7月31日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 雑草との闘い) 「みえるーぷ」の情報では「異常なし」で、 一見問題なさそうに見えるのですが、 どうも気持ちが悪いです。 データを集めて簡単な表にしてみました。 発電量比較 (kw ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 防草シートの効果 2018年7月7日 (カテゴリ: セカンダリー取引, 兵庫第8発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) セカンダリ取引で購入した兵庫第8発電所。 購入の際の条件として、防草シートの敷設を お願いしていました。 農地の雑草は要注意! この発電所は前オーナーが自分自身で草刈する予定で 購入 ...(⇒記事を読む)
竹、笹の除草剤 クロレートSの1年後の効果 太陽光発電 2018年6月30日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 高価なだけに効き目は抜群 1年前の今頃、竹集団の襲撃にすっかり悩まされ、 苦渋の末に使用したクロレート。 このブログでも何回か効果をレポートしました。 本当は除草剤は避けたいところでし ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・有償修理しました。 2018年6月10日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 先般からアップしている土地陥没問題。 先般依頼した見積書が届きました。 価格は4万円。 「原価しか請求しないから、これでお願いできないか」 とのこと。 確かに、職人に依頼したら、人工、交通費、材 ...(⇒記事を読む)
四国エリア 太陽光による電力需要の割合が80%に。淡路島南部も含む 出力抑制も近いか・・・ 2018年5月29日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 遠隔監視) 四国エリアの出力抑制対象になっている 淡路島の当社第6発電所。 いよいよその日が近づいているのかもしれません。 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント