「先端設備等導入計画」で太陽光発電の固定資産税ゼロに! 適用する自治体(市町村)がだんだん明らかに。その2 2018年5月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 補助金 減税) 適用する自治体(市町村)ですが、まだ決めていない自治体も あるようですが、取り急ぎ地元 兵庫県のリストを入手 しましたのでアップします。 ほとんどの自治体で積極的に導入していくようで、 今後、自社で太陽光 ...(⇒記事を読む)
遠隔監視装置から「パワコン停止」のアラート 新電元パワコン みえるーぷ 2018年5月16日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 先週の話になってしまいますが、このようなメールが届きました。 また新電元のパワコン故障?? とがっかりしました。1台停止しているようです。 最近開始したみえるーぷのサービスで 発電量が0だとメールが届き ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・途中経過 何と有償修理・・・ 2018年4月18日 (カテゴリ: セカンダリー取引, 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 先般アップした、地面陥没問題。 施工業者に早速連絡を入れました。 当然のことながら、無償修理してくれると思っていました。 しかし、話しているうちに、何だか怪しい雰囲気に・・・。 予想通り、 「地盤は ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・ 2018年4月8日 (カテゴリ: セカンダリー取引, 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 増設工事も昨年完了し順調に発電している兵庫第7発電所。 先日見回りに行ったところ何だか違和感が・・・。 よくよく確認してみると一部が陥没しています。 増設した部分です。 近づいて見ると写真 ...(⇒記事を読む)
標識購入しました 太陽光発電 改正FIT法 2018年3月20日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法) 改正FIT法の施行により、既存の発電所も3月迄に 標識を設置する必要があります。 ちょうど決算月だったので、まとめて購入しました。 価格は¥629/枚でした。 (送料は¥2000以上で無料でした) 購入 ...(⇒記事を読む)
SMAパワコン故障・・・。その2 2018年3月11日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 早速、施工業者から連絡がありました。 どうやら、パワコンのシステムに問題があるようで、 ファームウェアの更新を行う必要があるとのこと。 SMA社から施工業者にデータの入ったファームウェア用CDが 送ら ...(⇒記事を読む)
【残念な追記】3/1の「春一番」で発電所停止?太陽光発電 その3 2018年3月9日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 大きな問題にならず、ホッと安心して帰途につきました。 電気自動車リーフの充電量も減少していたので、自宅に 近い日産のディーラーでコーヒーを飲みながら急速充電して いました。 時間もあるので、荷室の今日使用 ...(⇒記事を読む)
【結果です】3/1の「春一番」で発電所停止?太陽光発電 2018年3月6日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) パワコンがダウンした後、すぐに現場に行きたかったのですが、 なかなか時間がとれず、結局現地に行けたのが、3/3の早朝でした。 家から片道1時間程度です。 6時30分頃に到着すると、ちょうどパワコンが ...(⇒記事を読む)
3月1日の「春一番」で発電停止? ブレーカー落ちる 太陽光発電 2018年3月1日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 2/28深夜~3/1早朝にかけて、全国的に荒れた天気になりましたが、 関西エリアでも強風と横殴りの雨が降りました。 台風並みの風が吹きましたので、夜中も雨戸を叩く雨音で 何度も起こされました。 こ ...(⇒記事を読む)
今年もやってきました。野焼き@兵庫第2発電所 太陽光発電 2018年2月28日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 例年恒例になっている太陽光発電所横の野焼き。 1月に一斉に草刈りを実施して、1カ月程度乾燥させてから2月に 野焼きを実施します。 野焼き前の現場はこの通りです。 この発電所も稼働開始してから間 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント