架台の直輸入を検討します その5【架台業者に発注】 太陽光発電 2019年3月5日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) 架台を輸入して自分で施工されている方からもアドバイスを受け、 有益な情報も頂いたのですが、今回は時間がなかったので、 各社からの見積もりを取ることはできませんでした。残念。 次回からは複数社からは見積もりを ...(⇒記事を読む)
SMA3相9.9kwパワコンの販売中止決定 太陽光発電 2019年3月2日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 遠隔監視) 以前から噂にはなっていましたが、 遂に現実になってしまいました。 SMAの3相9.9KWパワコンの販売中止が 正式に決まったようです。 当社発電所第6発電所にも採用しており、 非常に気に入ってい ...(⇒記事を読む)
オムロンがソーラーエッジのパワコンを日本国内で提供 太陽光発電 2019年3月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法, 最近の話題なう, 遠隔監視) 日本でのソーラーエッジの展開をオムロンが担うことに なったようです。 ビックサイトで行われているスマートエネルギーWeek2019 でも発表があったようですね。 私は今年行けませんが・・・。 これまでは ...(⇒記事を読む)
今年も恒例の野焼きに参加しました 太陽光発電 2019年2月28日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 例年2月に実施している発電所横の野焼き。 今年で早いもので6回目になります。 最初の頃はとまどっていましたが、 今では足手まといになることもなく、 お手伝いしています。 今回は野焼き後に降雨があ ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その4【通関手続き費用の相場を知る】 太陽光発電 2019年2月26日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 最近の話題なう) ネットで探して3社の見積もりをとりました。 これだけ通関業者がひしめいているから、 価格は差が出るのだろうな。と思っていました。 そして出てきた価格が次の通りです。 合わせて国内輸送業者の費用も相見積 ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その3 【通関手続きをどうするか?】太陽光発電 2019年2月23日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) (写真は神戸税関) 正直初めての場合はたくさんハードルが ありそうですが、自分でもできそうな感じが してきました。 通関費用、税金、国内輸送費等の商品代以外で、 おおよそ30万円程度かかりそうなので ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その2【中国架台メーカーにコンタクト】太陽光発電 2019年2月17日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 架台メーカーは以前から紹介を受けていた中国の メーカーを知っていたので、まずはそこで見積もりを とることにしました。 国内の大手EPCが採用しており、かつ新JIS対応も 可能とのこと。 メールで依頼 ...(⇒記事を読む)
本日 兵庫県は全域で雪です 太陽光発電 2019年2月11日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 峠は越えましたが、兵庫県は全般に雪です。 特に西部や北部が降ったようです。 発電量もご覧の通りです。 天気予報では雪なんて言っていなかったのですが・・・。 本日は「晴耕雨(雪?)読 ...(⇒記事を読む)
架台の直輸入を検討します その1 太陽光発電 2019年2月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光発電所建設日記, 改正FIT法) 。 ますます採算性が悪くなる昨今のFIT価格。 今後、コストダウンできる部分は可能な限り 切りつめないと赤字になってしまいます。 究極はDIYだと昔から思っており、 第二種電気工事士、ユンボの免許も取得 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電アドバイザー 更新しました 2019年2月4日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 5年ほど前に太陽光発電アドバイザーの資格を取得して、 すっかり忘れていましたが、更新の案内が届きました。 特に、太陽光発電の商品を販売している訳ではないので、 役立っているかどうか?と言われると疑問なの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント