太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その2 2018年10月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 庭の草木, 芝生の管理, 雑草との闘い) まずは芝生の品種選定 まずは、どのような芝生を使用するのが良いかが、 気になるところです。 趣味で庭に芝生を植えており、芝生を貼る時に、 さんざん芝生について調べたので、素人ながらも、 少しは芝生に関す ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その1 2018年10月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 庭の草木, 芝生の管理, 雑草との闘い) 悩ましい太陽光発電所の雑草対策 太陽光発電所永遠のテーマである。雑草対策。 ほとんどの方がどうするのがベストなのか 手探り状態だと思います。 私も定期的な草刈り、防草シート、除草剤など、 いろんな方法で ...(⇒記事を読む)
兵庫第9発電所 完成しました 2018年10月1日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電土地探し, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 融資) 近隣の方との交渉やFIT事業認定変更に時間がかかり、 当初から半年遅れでようやく発電所が完成しました。 仕込みはじめて数年かかる案件もあることを考えると、 土地紹介があってから半年で稼働できたので、 ...(⇒記事を読む)
北海道で日本初のブラックアウト。なぜ? 再生可能エネルギーと災害 今後の課題 2018年9月28日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 日本で初めて発生したブラックアウト どうして発生したのか気になっていました。 先週NHKで特集していたのでざっくりと 経緯は分かっていました。 それと並行して、このような資料がOCCTOから発行 されて ...(⇒記事を読む)
また? 台風24号は前回の台風21号に進路が近い・・・。 2018年9月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 前回大阪を中心に大きな被害のあった台風21号。 ほぼ1カ月経過した10/1に今度は台風24号が、 関西エリアに上陸する可能性が高まっています。 気象庁の最新予想図がこれ。 各国の予 ...(⇒記事を読む)
台風21号通過後の見回り 追記 2018年9月21日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 停電すると遠隔監視装置も・・・ 余談ですが・・・ 台風21号通過の真っただ中の際も遠隔監視装置を 確認して問題ないことを見てはいたのですが、そもそも停電 してしまうと元も子もなくなります。 関西エリアではこのよ ...(⇒記事を読む)
台風21号通過後の見回り 2018年9月20日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 兵庫第6発電所, 兵庫第7発電所, 兵庫第8発電所, 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) あなどれない目視検査 少し時間が経過しましたが台風21号による被害問題がないか 確認するため、自社所有の9発電所の目視検査をしました。 近場ばかりとはいえ9か所巡視するのに1日がかりでした。 (9か所を1日で ...(⇒記事を読む)
2018年 台風21号の被害 場所による風速の違い 2018年9月5日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 兵庫第6発電所, 兵庫第7発電所, 兵庫第8発電所, 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 今年は次から次へと台風が兵庫県に上陸しています。 もう勘弁して欲しいです。 幸いにも当社発電所は9か所全て無事で、 今日も遠隔監視システムを見る限り 順調に発電しています。 停電で遠隔監視システムとの通 ...(⇒記事を読む)
何となく、融資がきつくなってきています その2 7月の大雨の影響 2018年9月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 前回のK銀行はスルガ銀行の影響で融資に消極的 とのことでしたが、別の金融機関も急に融資に 消極的になったので理由を聞いてみると、 スルガ銀行とは違う理由でした。 地元B信用組合によると、当組合 ...(⇒記事を読む)
何となく、融資がきつくなってきています その1 スルガ銀行 サブリース かぼちゃの馬車 2018年9月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 。 下期に入って、今まで太陽光発電に積極的だった金融機関が 何となく消極的です。あれほど積極的だったのに・・・。といった感じです。 地銀のK銀行に理由を聞いてみると、 例のスルガ銀行の不正融資の影響で、融 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント