相次ぐ ゴルフ場のメガソーラーへの転用 2017年12月28日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 先般、メガソーラーに転用される兵庫県西部にある とあるゴルフ場に行ってきました。 ゴルフ好きの私には複雑な思いなのですが、 最近、ゴルフ場のメガソーラー転用が続々と 全国で進んでいます。 ゴルフ ...(⇒記事を読む)
最近の分譲太陽光発電所 その2 2017年12月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電土地探し) 確かに南側の丘(というより鬱蒼とした山林)はクセモノです。 またその奥は山が連なっておりなかなか厳しい条件です。 最近、このような案件が少なからずあります。 冬場かなり日影になりそうで発電量は落ちるでしょう ...(⇒記事を読む)
最近の分譲太陽光発電所 その1 2017年12月9日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 近所で太陽光発電所の分譲があったため、 販売会社さんに連絡をとって現地調査に 行くことにしました。 兵庫県の案件ですが、業者さんは東京の会社で、 営業担当も東京の方でした。 場所を聞いて、現調に行きまし ...(⇒記事を読む)
大阪 新梅田シティ 近未来都市に再生可能エネルギーの採用はあるか。 2017年12月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 先般梅田にあるクリスタルタワーに行きました。 一昔前までは、正直マイナーな印象でしたが、 海外からの観光客の人気がブレイクしてからは、 外人さんがとにかく多く訪れている印象です。 関西以外の方もU字をひっくり ...(⇒記事を読む)
SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その5 2017年11月30日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 快晴の日のデータで、やっと想定していたような発電量になりました。 これでひと安心です。 これからはフル発電してくれるので楽しみです。 ここまでトランスが必要なエリアでのSMA3相モデルの電圧出力抑制 ...(⇒記事を読む)
パワコンを掃除! コードレス掃除機購入しました。 2017年11月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) パワコン内部も気が付けば何年も経過しているので、 埃がたまってきています。 特にファン仕様のパワコンは埃がたまっている感じが します。当たり前ですかね。 しかし、100Vの電源の無い発電所もあり、 ...(⇒記事を読む)
SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その4 2017年11月24日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) それから3週間、電力会社からの回答がきました。 トランスの出口で指定した216V以下になるよう、 トランスの電圧を上げても良いとの見解です。 そうでないと、とてもではありませんが、事業として成り立ちませ ...(⇒記事を読む)
パネル増設の変更認定手続きが不備で戻ってきました 2017年11月18日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) セカンダリー取引で入手して兵庫第7発電所。 リミット日から余裕をもって6月に変更手続きを 済ませました。 しかしいつものごとく、遅々として進んでいる様子はなく、 約4カ月経過したある日、突如として下記 ...(⇒記事を読む)
SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その3 2017年11月15日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 電力会社の測定結果がでるまで、約3週間かかりました。 その時の詳細は以前アップしています。 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/post.php?post=2265& ...(⇒記事を読む)
いまだ終わらないみなし認定・・・。4月1日申請分! 2017年11月11日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関西電力はこのような書類なのですが、 「電力購入契約申込書兼 系統連系に ...(⇒記事を読む)
最近のコメント