太陽光発電 買取価格下落に向けての一手② 小型ユンボ運転資格取得! 2017年5月23日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) 申込はウェブで簡単申請。3日前でしたが空きがありました。 そして当日。やはり土木作業系のような方が多かったです。 中国人の方もいて、時代を感じさせます。 1日目は座学です。自動車教習所での座学に近いものがあ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 買取価格下落に向けての一手① 小型ユンボ運転資格取得! 2017年5月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記) ついに21円/kw時代に突入した太陽光発電。 普通に考えていては収支が合わなくなってしまいます。 そんな次に一手として、ユンボ等の重機を扱えるようになっておこうと 思いました。 きっかけは、見積書の中で、部材 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 防草シートの境界部分の対策 一般的なガムテープで効果ある? 同じ場所のその後 2017年5月17日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 雑草との闘い) 以前にアップした場所のその後の写真を撮影しました。 想像通りの結果です。 賞味期限(?)は1年と思ったほうがいいですね。 そしてついに、某メーカーさんの防草テープ購入しました。 それにして ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 「みえるーぷ」の新しいサービス 2017年5月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) 当社発電所には5か所全てにループ社のみえるーぷを設置しており、 常時遠隔監視しています。 当初は関電の「はぴeみる電」で監視していましたが、プレミアム買取の キャンペーンで無償提供していたので取り付けました ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 いよいよ雑草帝国の襲来の季節です 2017年5月3日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 雑草との闘い) いつも悩みの種である雑草。 野立ての発電所はともかく、当社発電所では一部、コンクリート基礎を使った 発電所を所有しています。 施工が簡単でコスパに優れるので一時期広まりましたが、雑草対策が大変です。 この時期 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?⑤ 2017年5月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 融資の内諾をもらった数日後、公庫担当者から電話が入りました。 また追加で必要書類がいるのかな? と軽い気持ちで電話に出ました。 すると、とても低いトーンの公庫担当者の声が・・・。 正直、これはおそらく良く ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?③ 2017年4月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 後日、担当者から連絡があり、事業計画は問題ないので担保設定に入りたい とのことです。担当者も非常に前向きです。 ここまではいい感じです。 油断大敵、自社案件の土地について担保設定が必要です。 早速、資 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?② 2017年4月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 書類を送付して数日後、早速郵送で面談日が届きました。 合わせて必要な準備物の連絡もありました。 書類はほぼ想定されるようなものばかりです。 決算書や当案件の見積書などです。 そして当日、約束通りの日時 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?① 2017年4月17日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 融資) 日本政策金融公庫から、融資案内のDMが届きました。 画像が実際のDMです。DMでよくある、開くと中面に案内があるやつです。 このDMは、延滞なく堅実に返済していると送られてくるようです。 そして、これが ...(⇒記事を読む)
兵庫県 太陽光発電施設の条例が制定されます 2017年4月14日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法) 兵庫県で太陽光に関する条例が制定されるようです。 施行日は平成29年7月1日からです。 原則5000m2以上が対象のようですが、各自治体の判断で1000m2以上にできるようですので、 場合によっては低圧案件 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント