今年最後の草刈実施 その3 2016年12月2日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 続いて、兵庫第一発電所です。 ここは、コンクリート基礎なので、頻繁に手での除草が必要です。 なぜなら、少しでも草が生えるとモジュールに日蔭ができてしまい、 発電量が急低下するからです。 まずは、モジュール間の ...(⇒記事を読む)
今年最後の草刈実施 その2 2016年11月30日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) そして次に、車で少し行った場所にある、兵庫第3発電所。 実は9月に草刈する予定だったものの、日が暮れてしまい、 1回スキップしています。 さぞかし凄いことになっているかと覚悟を決めていざ現地へ・・・。 やはり ...(⇒記事を読む)
原子力にこだわらない環境省は2030年に再生可能エネルギー33% 2016年11月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 20年後の買取価格についてアップしましたので、今回は今後の再生可能エネルギーの規模予想を記載したいと思います。 環境省が再生可能エネルギーの将来予測をまとめました。 CO2排出量の削減を重視することで、2030年 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 20年後の売電価格はどうなっているのだろう? 2016年11月22日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 今回の内容をアップしようとしたところ「太陽光発電道楽人」さんが同じ話題でムラブログで アップされているのを見つけました。 内容が重複する部分があるかも知れませんがご了承ください・・・。 ...(⇒記事を読む)
税務署の法定監査4 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 2016年11月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 要求されていたを30分程チェックを受けた後、何点か指摘を受けました。 ・工事請負契約がされていない案件があるが「契約書があるのでは?」 →昔から付き合っている業者であるのは見積書だけ、契約書あありません。 リス ...(⇒記事を読む)
税務署の法定監査3 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 2016年11月15日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電) 調査では、主に支払いがきちんとされているかが確認されました。 具体的には、弁護士、司法書士、行政書士などにきちんと支払手続きがされているか(税金が支払われているか)、漏れがないか、契約書等に正しい印紙が使用 ...(⇒記事を読む)
税務署の法廷監査2 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 2016年11月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) そもそも法定監査とは何? 税務調査は2年前に実施しましたが、聞きなれない言葉です。 顧問税理士の先生も「非常に珍しい」と言っていました。 事務所の若手の税理士さんも「初めての対応」と言っていました。 ...(⇒記事を読む)
ついに マキタ充電式草刈機を購入② 太陽光発電所メンテナンス 2016年10月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) Amazonが最安値だったので、Amazonで注文。翌日には届きました。 開けて組んでみると、36V仕様よりコンパクトで、かつ軽量にできていました。 あとは、どのくらいパワーの差があるかです。(差があるのは事 ...(⇒記事を読む)
税務署から監査依頼の連絡 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 2016年10月17日 (カテゴリ: 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) 先日、顧問税理士からメールが届きました。 税務署が1日時間を作って欲しいとのこと。 *法律が改訂され、顧問税理士がいる場合は、必ず顧問税理士経由で 法人に連絡することになっているそうです。 何でも「法 ...(⇒記事を読む)
【重要なお知らせ】8月1日以降に接続契約をする場合は運転開始の期限が設けられます 太陽光発電 2016年8月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請) 先般、資源エネルギー庁から下記メールが届きました。 ムラの方なら、このメールを受け取っていらっしゃる方も多いとは思いますが、 地域別でルールに関する解説がされており、お役所の文書としては比較的 親切だっ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント