九州で余る再生可能エネルギー 本州へ送電3倍に 太陽光発電 2018年1月31日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 先般、日本経済新聞に記事掲載されていました。 電力会社間の電力融通のルールがどのように なっているか詳しくは知りませんが、最大容量 300万ワットに対して、現在45万ワットしか 解放していないとか・・・。 ...(⇒記事を読む)
九州エリア 出力制御機能付きパワコン未設置の発電所に対してFIT価格を強制解除?(その1) 2018年1月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 遠隔監視) 九州電力は、太陽光発電所において出力制御機能付パワコンの設置が 済んでいない発電所に対してお知らせと催告を送付したようです。 内容は次の通りです。 つまり、期日までに機器切替を完了しなければ契約が解 ...(⇒記事を読む)
約8か月、やっと事業認定おりました・・・ 過積載、アモルファストランス、SMA 2018年1月11日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) ようやく事業認定が下りて事業内容の修正ができるようになりました。 開始早々の4月1日15時過ぎに申請してから、実に8か月かかりました。 (実際には先月完了していましたが下書きに入れていてアップ忘れていました) ...(⇒記事を読む)
パネル増設の変更認定手続きが不備で戻ってきました 2017年11月18日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) セカンダリー取引で入手して兵庫第7発電所。 リミット日から余裕をもって6月に変更手続きを 済ませました。 しかしいつものごとく、遅々として進んでいる様子はなく、 約4カ月経過したある日、突如として下記 ...(⇒記事を読む)
【またもや不備・・・】 4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 2017年9月16日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) いやはや、もはやここまでくると、開いた口が塞がりません。 今度は書類不備の連絡が入りました。 正直「どこが?」という感じです。 関西電力はこのような書類なのですが、 「電力購入契約申込書兼 系統連系に関する申 ...(⇒記事を読む)
4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 2017年9月14日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 融資) 4月1日15時に申請したみなし認定もいよいよ5か月経過。 当初言われていなかった書類の追加提出依頼が4か月経過した8月に メールで届き、それに伴い書類を添付送信したところ、 申請日が8月に変更されてしまうと ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 残念なことは続く。電力会社が買電拒否・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス 2017年6月22日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 残念なことは続きます。 電圧抑制はかかっていながらも、梅雨にもかかわらず天気が良いので、 毎日350KW前後は発電しています。 24円なので毎日1万円以上は売電してくれているのがせめてもの救いです。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 過積載仕様 残念 梅雨入り当日に連系とは・・・。 2017年6月7日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法) 2年越しで進めている6番目の発電所。 やっとメドもつき、今年に入ってから本格的に動き始めました。 なかなか前に進まず、イライラしたりもしましたが、 そのおかげというか、売電価格は確保されつつ、部材の価格は ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 日本政策金融公庫 追加融資 結果は?④ 2017年4月28日 (カテゴリ: 太陽光経済産業省 設備認定申請, 融資) 公庫担当者も前向きですぐに現地調査に行ってくれました。 現地も問題なく、公道に接しているということで、 融資に向けて手続きを進めていきたいとのこと。 これでほぼ融資確定です。 抵当権の設定等の手続きに ...(⇒記事を読む)
24円案件2件 滑り込みセーフ!ではなく余裕のセーフ? 2017年4月10日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法) 例年のことながら年度末には受付が殺到する太陽光発電の電力会社への申込み。 本年度も何とか2案件を通すことができました。 昨年末に設備認定の申し込みを実施してから約3か月かかりました。 余裕かと思っていました ...(⇒記事を読む)
最近のコメント