資源エネルギー庁からパブリックコメントが出されました 権利保有しているFIT価格が下がってしまう・・・ 2018年10月24日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう, 融資) 最近話題になっている、FIT価格に関する パブリックコメントが発行されました。 過去の40円や36円といった価格の権利を 維持したままで発電開始していない案件の FIT価格を、現状に見合った価格に 下げよう ...(⇒記事を読む)
九州で出力抑制発動。関西の一部でも準備が進んでいます。太陽光発電 2018年10月21日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 遂に発動はされましたが・・・ 遂に発動された大規模な出力抑制。 世間一般では大ニュースになっていますが、 ムラメンバーの方ならそのようなことは百も承知だと 思いますので「やっときたか」程度だとは思います。 ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました② 2018年8月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 午後は実技 午後は、実技でした。 計測システムを使っての不具合発見です。 計測機器は高価なものでとても購入できませんが、 操作方法はとても簡単でした。 機器は、戸上電機製作所の ストリングトレーサ ...(⇒記事を読む)
「太陽光発電メンテナンス技士」の講習に行ってきました① 2018年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 一般社団法人太陽光発電安全保安協会が実施している、 「太陽光発電メンテナンス技士」講習に行ってきました。 今までは設計や施工のことばかり考えてきましたが、 当然のごとく、これからはメンテナンスも必須です ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 8月10日までに定期報告をしないと認定取り消しになるかも・・・ 2018年8月6日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 兵庫第3発電所, 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 兵庫第6発電所, 兵庫第7発電所, 兵庫第8発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 先日、資源エネルギー庁から通達が発信されました。 いつかはこのような案内が来るとは思っていましたが、 まさかこんなに早いタイミングで発信されるとは 思っていませんでした。 なぜなら、いろんな申請が、認 ...(⇒記事を読む)
「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その3 2018年6月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光電力会社申込・負担金, 改正FIT法, 最近の話題なう) さて、これからはソフトを起動して手続きです。 「ん?」と思うところもありますが、どんどん進みます。 間違えていれば、最後にチェック機能がありますので、 指摘してくれます。 ものの5分で終了です。 営 ...(⇒記事を読む)
「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その2 2018年6月22日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう) すること① 登記ソフトのダウンロード まず始めたことは、登記に関するソフトのダウンロードです。 このソフトをPCにダウンロードしないと何も始まりません。 法務省のHPからダウンロードできます。 htt ...(⇒記事を読む)
「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その1 2018年6月19日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 普段はほとんどお世話にならないのですが、太陽光の取得や 新規銀行との取引が始まると何かと必要なことが多い、 登記簿(履歴事項全部証明書)や印鑑証明。 法務局に行けばすぐに取得できますが、個人的には平日昼 ...(⇒記事を読む)
次から次へと定期報告 審査完了のメール 太陽光発電 2018年6月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法) 変更申請はご存知の通りなかなか審査されませんが、 定期報告の審査もなかなかされません。 ところが、今週になって次から次へと審査完了メール が届きました。何かあったのでしょうか? 6件立て続けに届きまし ...(⇒記事を読む)
四国エリア 太陽光による電力需要の割合が80%に。淡路島南部も含む 出力抑制も近いか・・・ 2018年5月29日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 遠隔監視) 四国エリアの出力抑制対象になっている 淡路島の当社第6発電所。 いよいよその日が近づいているのかもしれません。 https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント