小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> ようやく150万円振り込まれる 申請から1年・・・ 2021年8月16日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) 昨年のお盆前に申請していた、小規模事業者持続化 補助金<コロナ特別対応型>ですが、 8/13にやっと振り込まれました。 お役所、金融機関は平日ですものね。 しかしながら時間が恐ろしくかかります。 補 ...(⇒記事を読む)
【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月17日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税」 ではなく、 「経営力向上による減税」 であることを思い出しました。 ...(⇒記事を読む)
設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月15日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) (上が昨年の通知、下が今年の通知) 太陽光発電を設置している市から、例年通り、固定資産税の 支払通知が届きました。 設備を増やさない限り、普通は毎年少しずつ支払金額が 減少するので、会社的には年々楽にな ...(⇒記事を読む)
小規模事業者持続化補助金申請 郵便物遅延・・・ 2021年3月19日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 補助金 減税) このブログでもアップしましたが、申請の結果、 太陽光の案件で採択されました。 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>太陽光事業で採択されました! 150万円もらえそうです 7月に申込みした案件 ...(⇒記事を読む)
今期の支払税額が決定しました。法人の決算 一気に200万円以上のキャッシュ減・・・ 2020年12月15日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税) 今年も決算が完了し納税金額が決定しました。 第7期終了です。 例年通り、顧問税理士事務所から下記メールが届きました。 ----------------------- ○○様 お ...(⇒記事を読む)
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>太陽光事業で採択されました! 150万円もらえそうです 2020年11月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 補助金 減税) 10月30日に結果発表となった、 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 本日、地元の商工会議所さんからメールが届き、 リストを確認したところ、採択されていました。 今回「太陽光事業」で採択 ...(⇒記事を読む)
コロナ対応の兵庫県の助成金 20万円無事に振り込まれていました。 2020年9月8日 (カテゴリ: 最近の話題なう, 補助金 減税) 7月の下旬に申請していた助成金が先週無事振り込まれました。 当社は極小企業なので20万円です。 もう少し規模の大きな中小企業なら40万円です。 とりあえず一安心です。 また、今回は領収書の原本を送付する必 ...(⇒記事を読む)
コロナ事業再開補助金が最大40万円もらえます。 兵庫県中小企業事業再開支援事業補助金 2020年8月4日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) 兵庫県では事業を再開する中小の法人・個人事業主 に対して補助金を出してくれます。 最大40万円ですが、当社のような極小中小企業は 20万円の補助金です。 対象品目の詳細は兵庫県のHPをご確認頂けれ ...(⇒記事を読む)
中間納税額の減額に成功しました 太陽光発電ビジネスの季節による特性 2020年5月4日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう, 補助金 減税) 法人の場合、前期に納税があった場合、その金額に応じて、 中間決算の時期に恐怖の中間納税がやってきます。 (当社規模の合同会社の場合) 8月決算のため、本決算時の納税は問題ないのですが、 中間期の納税が ...(⇒記事を読む)
新型コロナウイルスでも PV EXPO は開催中! 2020年2月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税, 遠隔監視, 雑草との闘い) 次々とイベント中止に追い込まれている日本ですが、 PV EXPOは実施しているのですね。 最近、大きなイベントは、ことごとく中止になって いるイメージだったので、珍しいのではないかと 思います。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント