こんなサービスがメールで届きました。
遠隔監視装置は、なかなか1社に絞り込めないので、
こういうサービス作ればいいかも。と考えていました。
ただ、私は何の行動もしていないので、何も起こり
...(⇒記事を読む)
CHAdeMO急速40kWで急速充電できます。
黄色いこの機種は、高速道路などにあるタイプです。
温泉もあるのですが、充電しながら温泉に入ると、
30分しかないので落ちついて入れないです
...(⇒記事を読む)
兵庫第6発電所も、遠隔監視装置で確認していたので、
大きな問題はなさそうでしたが、やや発電量が落ち気味
だったので、樹木が大きくなって、
モジュールに影ができているかも。
と思っていま
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の雑草対策も大変ですが、庭の芝生の雑草対策も相当大変です。
同じ植物でも、雑草だけ退治して、芝生は枯らしてはいけないので・・・。
レベルの高いメンテナンスが求められます
...(⇒記事を読む)
デルタの遠隔監視装置を3発電所で使用しています。
使い勝手は個人的には良いと思っています。
いろんな機能がありますが、ここでは省略します。
先日、1か所の遠隔監視装置が通信途絶となり
...(⇒記事を読む)
このブログでもアップしましたが、申請の結果、
太陽光の案件で採択されました。
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>太陽光事業で採択されました! 150万円もらえそうです
...(⇒記事を読む)
ここも特別なことは何もありません。
ZESP会員なら何の問題もなく充電できます。
ただ、お客様が非常に多く、充電する人も
次々にやってくる印象で、従業員の方が、
何度も残り時間をチ
...(⇒記事を読む)
全く太陽光発電の話ではありません。
興味の無い方は読み飛ばしてください。
二卵性の卵を販売している養鶏場があり、
たまに購入しているのですが、ゆで卵に
したらどうなるんだろうと、興
...(⇒記事を読む)
最近、見回りに行けていない兵庫第7発電所。
遠隔監視装置で問題なく発電していることは
確認済なので、大きな問題はないのですが、
目視検査は大事です。
で、入ろうとしたところ・・・。
...(⇒記事を読む)
最近では、テスラが大量に取引したということで注目が集まっていますね。
マイニングをコストのかからない太陽光の電気で行う仕組みのようです。
太陽光発電斡旋会社からメルマガが届いたので、
簡
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント