最近、頻繁に中古パソコン譲渡会の、
チラシが新聞の折り込み広告に入っています。
譲渡会と言っても有償です・・・!?
現地の発電所で、PCで作業をする必要のある
パワコンがあるので、安い
...(⇒記事を読む)
先日ソーラーエッジからリパワリングの
DMが届きました。
どうやら、FIT初期の低圧発電所にターゲットを
絞って送ってきているようです。
パワコンがくたばってきたら検討しますが、
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の工事進捗確認に行きました。
特に問題なくすすんでおり、月内の完工・
連系に向けて、粛々と進めるのみです。
写真はメンテ技士さんも採用の架台メーカーです。
最近採用が増えて
...(⇒記事を読む)
太陽光発電のパワコン故障の原因の一つに、
ファン故障があります。
当社の場合、まだ無いのですが、一般的には
田淵電機の3相パワコンで多発している印象を
受けます。
我が家のブルーレイレコ
...(⇒記事を読む)
兵庫第二発電所に定期点検に行ったのですが、
鳥さんに随分派手にやられています。
何か気に入らないことでもあったかのような
ぶちまけかたです。
鳥さんには悪気はないので何ともしょうが
...(⇒記事を読む)
「おおさかATCグリーンエコプラザ」に行って、
再生可能エネルギーについて学んできました。
というのは表向きの話で、(もちろん行きましたが)
今回の真の目的はマンモス展です。
大阪のA
...(⇒記事を読む)
話が前後してしまいましたが、電圧変更、コンセント交換は自分でしました。
今回のエアコンは200V仕様です。
コンセントが100Vだったので、ここだけは自分で工事しました。
ざっくりいうと、
...(⇒記事を読む)
家のエアコンを新規購入するにあたり、
自分で設置することも検討しましたが、
今回はエアコン2階、室外機1階という
高所作業が発生する案件だったので、
家電量販店で購入して設置することに
...(⇒記事を読む)
メンテナンス業務の中で、ひときわ大変な
除草作業。
いろんな方法を模索していますが、決定打が
ありません。
テストで「草刈機まさお」をレンタルしようと
思いましたが、どこも貸出中
...(⇒記事を読む)
コロナの影響で新しい方との交流会は
実施しにくかったですが、現在PVショーが
開催されており、大阪に色んな方が集まって
いるということで、PVまにあさん、YUKIさんに
交流会設定頂き
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント