先般、ファームウェアのアップデートについて、
アップしました。
デルタ パワーモニター(遠隔監視装置) ファームウェア更新
早速アラートメールが届きました。
GE34「絶縁異常」
...(⇒記事を読む)
7月の下旬に申請していた助成金が先週無事振り込まれました。
当社は極小企業なので20万円です。
もう少し規模の大きな中小企業なら40万円です。
とりあえず一安心です。
また、今回は領収
...(⇒記事を読む)
最近は世間からの逆風が強く、ネガティブなことばかりの
太陽光発電ですが、この週末に草刈りをしていると、
隣地の方がやってきたので、また何か文句言われるのかな?
と思っていたところ、
...(⇒記事を読む)
現在3か所で使用しているデルタパワコン。
1台故障しましたが、変換効率も高く、
使い勝手は良いです。
特に、このパワーモニター(遠隔監視装置)はスグレモノで、
ブログにはアップできませんがいろ
...(⇒記事を読む)
8月の発電は好調でした。
関西地方は昼間にほとんど雨が降らなかったので、
「発電量今一つな日」ががありませんでした。
しかし、今後の予報を見ると・・・
「マジっすか?」
という感
...(⇒記事を読む)
太陽光関連の金融機関行脚の帰りに立ち寄っていた、
神戸のスターバックスが閉店します。
三宮周辺には数店舗スターバックスが
ありますが、ここは初めて西日本にできた、
ネイバーフッドストア
...(⇒記事を読む)
先日、DMが届きました。
発電所の草刈りに関する内容です。
価格は平均的か少しだけ安い感じですね。
ただ草刈りの方法は、これが正解かどうか
分かりません。
イネ科の雑草は根本
...(⇒記事を読む)
太陽光とは関係ないので興味ない方は、
読み飛ばしてください。
ブログにはアップしましたが、年初に親指を骨折
したこともあり、手を使うスポーツ(ゴルフ)が
できないので、どうしたものかと思っ
...(⇒記事を読む)
Yukiさんがレンタル自転車についてアップされていたので、
私の活用法をご紹介します。
当社発電所は僻地にあるので、残念ながら、
レンタルサイクルで行けるような場所にありません。
...(⇒記事を読む)
2016年に購入したマキタのファンジャケット。
今年で5シーズン目に突入です。
汚れ、くたびれ感が出てきていますが、まだまだ現役です。
今夏、空調服がムラブログでも話題に良くでてくるので、
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント