想定よりも随分日数がかかりましたが、
やっとパネル移動工事が完了しました。
施工時間はおおよそ5時間でした。
総額はおおよそ15万円でした。
これでしばらく様子を見ることにします。
...(⇒記事を読む)
連系も完了し、やっと売電開始した兵庫第11発電所。
これでやっと終わった。と思った矢先、関電から
電話が・・・。
何だか嫌な予感。
「10月以降に連系したので消費税増税分を追加で
...(⇒記事を読む)
後日、カーブミラー設置を市役所にお願いしてもらっていた
町内会長さんから連絡があり、無償で市が設置してくれるとの連絡
が入りました。
大変助かりました!
パネル移動と合わせて、
...(⇒記事を読む)
最近、太陽光の設置工事をしていなかったため、
とても残念なミスをしてしまいました。
毎日設置されているプロの方はこのようなミス
はないと思いますが、頻繁に施工しない人だと
以外と「あるある」か
...(⇒記事を読む)
ゴーン容疑者の影響で記者発表が中止となった、
新しい日産リーフですが、ついに、新型車の内容が
発表されました。(記者発表は無し)
以前から噂されていた内容に近いもので大きな驚きは
...(⇒記事を読む)
今まで、あまりみかけなかった一条工務店の家が周りで続々と
建ち始めています。
家から300m以内の範囲で知っているだけで3軒工事中です。
田舎でそれほど家も多くないので驚異的で
...(⇒記事を読む)
龍野太子バイパスを使う際に便利な充電スポットです。
バイパス出入り口から2~3分で行けます。
但し、出入口が道路と並行になっており、かつ1段高いので
気持ち的に何だか出し入れしにくい印象
...(⇒記事を読む)
以前、ここの充電施設についてアップしましたが、
このような案内が店内にされていました。
CO2排出量については意見が分かれるところですが、
これからの時代、このようなことが進んでいくので
...(⇒記事を読む)
準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、
この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。
コストも1/10以下です。
部材も揃い、いざ施工です。
現地に行って工事開始しようと思ったの
...(⇒記事を読む)
6年で4回のパンク・・・
電気自動車だからといってパンクしやすいことは
ないとは思うのですが、またもやパンクです。
この約6年の間に4回目です。
1.5年に1回の割合です。
前の車では1
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント