先般、メガソーラーに転用される兵庫県西部にある
とあるゴルフ場に行ってきました。
ゴルフ好きの私には複雑な思いなのですが、
最近、ゴルフ場のメガソーラー転用が続々と
全国で進んでい
...(⇒記事を読む)
ここの充電施設は少し注意が必要です。
充電自体は日産の急速充電器なので、
ZESPカードをかざすのみですが、
充電施設まで行くのに気を遣います。
とにかくSA入口から相当距離があり
...(⇒記事を読む)
確かに南側の丘(というより鬱蒼とした山林)はクセモノです。
またその奥は山が連なっておりなかなか厳しい条件です。
最近、このような案件が少なからずあります。
冬場かなり日影になりそうで発
...(⇒記事を読む)
いろんな問題が発生している日産自動車。
しかし営業マンはとても営業活動に熱心です。
頼んでいないのですが、カタログと見積書を
自宅まで持ってきてくれました。
400万円オーバー・・・。
...(⇒記事を読む)
近所で太陽光発電所の分譲があったため、
販売会社さんに連絡をとって現地調査に
行くことにしました。
兵庫県の案件ですが、業者さんは東京の会社で、
営業担当も東京の方でした。
場所を聞
...(⇒記事を読む)
先般梅田にあるクリスタルタワーに行きました。
一昔前までは、正直マイナーな印象でしたが、
海外からの観光客の人気がブレイクしてからは、
外人さんがとにかく多く訪れている印象です。
関西以外
...(⇒記事を読む)
快晴の日のデータで、やっと想定していたような発電量になりました。
これでひと安心です。
これからはフル発電してくれるので楽しみです。
ここまでトランスが必要なエリアでのSMA3相
...(⇒記事を読む)
パワコン内部も気が付けば何年も経過しているので、
埃がたまってきています。
特にファン仕様のパワコンは埃がたまっている感じが
します。当たり前ですかね。
しかし、100Vの電源の無
...(⇒記事を読む)
それから3週間、電力会社からの回答がきました。
トランスの出口で指定した216V以下になるよう、
トランスの電圧を上げても良いとの見解です。
そうでないと、とてもではありませんが、事
...(⇒記事を読む)
(写真とるのを忘れましたが この豊田自動織機製です)
ここは最近設置されたばかりです。
普通充電機が1台設置されています。
地図上には掲載されていませんでしたが、
行ってみると
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント