姫路市内で買い物をする際に便利です。
イオンで買い物している間に充電が完了する感じで使い勝手が良いです。
また急速タイプだけでなく、隣には普通充電も並列して設置されていま
...(⇒記事を読む)
申込はウェブで簡単申請。3日前でしたが空きがありました。
そして当日。やはり土木作業系のような方が多かったです。
中国人の方もいて、時代を感じさせます。
1日目は座学です。自動車教習所で
...(⇒記事を読む)
ついに21円/kw時代に突入した太陽光発電。
普通に考えていては収支が合わなくなってしまいます。
そんな次に一手として、ユンボ等の重機を扱えるようになっておこうと
思いました。
きっかけは
...(⇒記事を読む)
以前にアップした場所のその後の写真を撮影しました。
想像通りの結果です。
賞味期限(?)は1年と思ったほうがいいですね。
そしてついに、某メーカーさんの防草テープ購入しました
...(⇒記事を読む)
残り、1か月程になった週末、出かけようと電源ONにしたところ、いつもと何かが違う・・・。
メーターを良く良く確認したところ、8目盛に減少している!
「よし!」と思わずガッツポーズです。
...(⇒記事を読む)
当社発電所には5か所全てにループ社のみえるーぷを設置しており、
常時遠隔監視しています。
当初は関電の「はぴeみる電」で監視していましたが、プレミアム買取の
キャンペーンで無償提供してい
...(⇒記事を読む)
まもなく5年目2回目の車検をうける我が家の初期型リーフ。
走行距離も8万キロ突破です。
先日、日産のディーラーに充電に行ったところ奇妙な現象が・・・。
実は充電直前は
「5%」
...(⇒記事を読む)
間もなく5年目を迎えようとしている我が家の電気自動車リーフ。
来月に2回目の車検です。
初期型のリーフは電池容量が少ない上に、容量減少も早いので、
今は、100km強が実際の走行距離
...(⇒記事を読む)
いつも悩みの種である雑草。
野立ての発電所はともかく、当社発電所では一部、コンクリート基礎を使った
発電所を所有しています。
施工が簡単でコスパに優れるので一時期広まりましたが、雑草対策が大変で
...(⇒記事を読む)
融資の内諾をもらった数日後、公庫担当者から電話が入りました。
また追加で必要書類がいるのかな?
と軽い気持ちで電話に出ました。
すると、とても低いトーンの公庫担当者の声が・・・。
正直
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント