太陽光発電の法人の顧問税理士を訪問した帰り道、
連結バスを見かけました。
思わずシャッターを切りましたが、
なかなかカッコ良いです。
全国的にも人員不足の解決策として、徐々に導
...(⇒記事を読む)
今回、3Gの契約が切れる、兵庫第6発電所で導入してみました。
(メンテ技士さんからは「使えるよ」とのコメント頂いていますが)
ちょうど、フロンティアモニターの設定に作業員の方が来て
くれ
...(⇒記事を読む)
デルタの遠隔監視装置のように最初からルーターが
内蔵されている機器なら関係ないのですが、
ルーターを自分で準備する必要のある遠隔監視装置、
例えばSMAなどの場合は、ほぼ、この機種一択でした
...(⇒記事を読む)
この話題アップしようとしていたら、昨日YUKIさんが、
同じ話題をアップされていたので、簡単に報告します。
一昨日、兵庫第二発電所のメンテナンスに行きました。
すると、山側のモジュールに
...(⇒記事を読む)
3G契約終了に伴い、通信できなくなったことから、
以前から何とか自分で対応しようとして、
いろいろ対応してきた、兵庫第6発電所の、
遠隔監視装置フロンティアモニター。
今までの悪戦
...(⇒記事を読む)
先週、発電事業者には下記メールが送信されています。
ブログにアップされている方もいらっしゃいます。
で、結局、具体的に何をどうすれば良いのか、
いまひとつ分かりません。
まずは、ム
...(⇒記事を読む)
昨年10月に稼働開始した兵庫第12発電所。
ここは当社としては数少ない、防草シートを
施工した発電所です。
7月頃に現地確認に来て問題なかったので油断して
3か月くらい空けていたら、こ
...(⇒記事を読む)
道路に面している部分は、近隣の方の
ご迷惑にならないよう、防草シートで
対応している兵庫第8発電所。
2か月程油断していたら、とんでもないことに
なっていました。
ホントに防草シ
...(⇒記事を読む)
やはりこれは、いつもの自分でシリーズです。
食洗機は安い販売店をネットで探しまくり、価格COM最安値店より安い
販売店を見つけました。
あまりに安い価格で販売しているため、10万円以
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント