最近は、昔と比較すると、道路に釘などが落ちていることは少なく、
めっきりパンクすることが少なくなったと思います。
しかし、私はこの5年間で3回もパンクしています。
1回は私のミスで駐
...(⇒記事を読む)
ループ社と契約したことはアップしていますが、しばらく経過したので、感想を簡単に報告したいと
思います。
メリット
・売電価格が高い。何といってもこれが一番です。こ
...(⇒記事を読む)
さていよいよ草刈開始です。
まずは、それほど雑草が繁茂していない場所からです。
雑草が少ない場所であれば、「弱」で問題なく刈れます。
次にそこそこ繁茂している部分。
繁茂してい
...(⇒記事を読む)
実は今回、草刈機をレンタルしました。
最終的には購入しようと考えているのですが、
電動草刈機がどのくらいの実力か購入前に試してみたかったのです。
借りたのは、「機械レンタル市場」
...(⇒記事を読む)
充電式草刈機使用しました。
エンジン式は強力で良いのですが、
年に数回しか使わない場合、メンテナンスが面倒です。
一方、充電式だと家電感覚でサッと物置から出して使用できます。
しかし充電式
...(⇒記事を読む)
最近、急速充電器が、それこそ「急速」に増加しています。
電気自動車ユーザーにとっては大変うれしいことです。
最初の頃は、充電施設が少なく苦労したものです。
事前にしっかり計画を立てな
...(⇒記事を読む)
報告が遅れてしまいましたが、野芝撃退後の経過をアップします。
前回の報告は下記にあります。
https://solar-club.jp/member/kozo/wp-admin/p
...(⇒記事を読む)
ここでも、最初は動かなかったのですが、詳細報告はやめておきます。
原因は、最初の施工業者の施工、設定間違いでした・・・。
今までよく無事に稼働していたものだと思います。
...(⇒記事を読む)
まずは、みえるーぷを柱に固定して、いつも通り、アンテナ、電源線、通信線をセット。
次に、パワコンの配線作業に入ります。
その前に・・・
この発電所も配線口にパテ加
...(⇒記事を読む)
今回は最後の兵庫第1発電所です。パワコンは新電元10kw 3相3線200V。
ここは2013年6月に初めて発電所を設置した場所です。
ただ、新電元のパワコンはデリケートなのか、3台のうち2
...(⇒記事を読む)
執筆:kozo
電気に全く縁がなかったのに、第二種電気工事士の資格を取得し、合同会社を設立した上で、土地購入、発電所設置、メンテナンスを実施。様々なトラブルに巻き込まれながら悪戦苦闘する太陽光発電所オーナーの奮闘記。
最近のコメント