防草シートについて⑤

そるねおです。
千葉県我孫子市で太陽光発電所を自主管理しています。

太陽光発電所の自主管理・メンテナンスの中で
「防草シート」についてご紹介しています。

防草シートの種類について続きを書いていきます。

1)シート厚さ、施工性

前回は、防草シートの厚さによって地形や地質を考慮した選択や、供給方法に違いができることをご紹介しました。

今回は、シート厚さ、施工性と架台や基礎との相性について書いていきます。

架台や基礎の種類によって防草シートを施工するタイミングが異なります。
単管パイプによる架台や基礎の場合にスクリュータイプの杭を用いることが良くありますが
スクリュータイプの杭の場合は防草シートを先に施工することは避けるべきでしょう。

型枠を用いたコンクリート基礎の場合についても防草シートを先に施工することは難しいでしょう。

これらの場合、杭や基礎を施工した後に防草シートを敷き詰めることになります。
そうなると杭や基礎を避けるようにして防草シートを施工する必要がありますので
シート厚さによる加工性や柔軟性が重要になってきます。
作業時間や杭や基礎との隙間の発生に影響するからです。

シート厚さが薄い方が加工性、柔軟性が良い場合が多いです。
スクリュータイプの杭やコンクリート基礎の後で防草シートを施工するならばこれらの観点も重要になってきます。

次回に続きます。

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>