本日は、共通の親戚と一緒に以前に何十年と呉服店を営んでおられた方(呉服店は引退されてます。)の所へお荷物を取りに行く行くことになりました。
荷物を受取り。
さて帰るぞー!
玄関をで立ち話を終え、クルマを乗ると
前呉服店
『まぁってー。あなた履きやすい靴があるか、見てってちょうだい』
親戚
『え?靴? 靴家にたくさんあるよー』
前呉服店
『まぁ、見ててってちょうだい』
親戚
『見るだけだよー』
また、立ち話した玄関へ
前呉服店
『あなた、白の靴はどうかね?履きやすくて、触り心地よいだよ!』
親戚
『そうかなー。まぁ、言われればいいね。
白色の靴家に3足あるんだよ。』
前呉服店
『そうかい!黒もあったよー!見てってちょうだい』
親戚
『クロー』
『どうかな?(おっちょこに問いかける、)』
おっちょこ
『んー。どうだろうね。』
※長年のお付き合いある方だから私は返答をせず。
前呉服店
『買ってちょうだい。ハイ!決まり。サイズ揃えとくから』
何が言いたいかと言うと、この前呉服店様は不十分無いくらいの生活が見受けられます!
ヤッパリ、呉服店の商売引退しても、プチ販売はしており、長年呉服店で培ったエネルギーはどこまでも続くき習慣的になってるんだなーと感じました。
関心 関心
エネルギー溢れてました。
これからも元気でいて下さい!

それにしても地元もあつ~い!
手元の温度計41℃
夏がどうなるかな〜
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。