発電所のPVケーブルをまとめているインシュロックが切れ始めたのでその作業を行なっている時でした。
パネルの真下に小さな蜂の巣ができていたのです。
まさにケーブルを固定しようと言うところだったのでゾッとしました
背中にビビッと悪寒が走ります。
周囲は畑や田圃で発電所には人は滅多に来ませんから環境がいいのでしょう。
みたところアシナガバチの巣が1.5m間隔で3つありました。
蜂の巣は同じ大きさで6つくらいの部屋がある状況。どの巣も動いているのは女王蜂1匹でした。
調べてみると一番攻撃力の低い時期で駆除をするには最適な時期のようです。
アシナガバチを少し調べてみた
アシナガバチはそこまで凶暴ではないのですが、スズメバチの仲間です。
肉食で昆虫や害虫を食べてくれますからある意味では益虫の側面もあります。
ですが、僕にも都合があるので申し訳ないのですが駆除しました。
近所のホームセンターでスプレーを買ってきました。
殺虫剤は虫だけに効き、哺乳類には効きづらい選択毒性というものがあります。
ですから、昆虫には本当に一瞬で効きます。
3つの巣の女王蜂は一瞬で命を落とし、あとは恐る恐る蜂の巣を下ろしてその場はことなきを得ました。
疑惑 発電所のアシナガバチのすは実は無害ではないか
ここで一つ仮説を立ててみます。
この発電所は6年が経過しています。
僕が管理をしだしてから3年目。
アシナガバチがブンブン飛び回るような所はほとんど見ていないのですが、アシナガバチの巣はしょっちゅうみています。
どれも2cmくらいの巣で見かけた時はもぬけの殻でした。
さて、ここからどんな仮説が立つでしょうか。
僕が立てた仮説は「発電所の下は実は蜂の巣の生育には向いておらず、成熟する前に死滅するのではないか」というもの。
理由は熱です。
蜂の巣は33℃以上の気温になると幼虫が育たなくなります。
ですので大人のハチが羽ばたいて空気を送り込み、空冷を行なっているのです。
ですが、パネルの真下はどうでしょうか。
パネルが発熱しどうみても60℃以上の熱風になります。
空冷を行うハチも命を落とすでしょうし、当然幼虫は育たないはずです。
ですので、この時期が終わり、夏になる手前には死滅しているのではないかという仮説です。
つまり、田植えの直後の時期だけ気をつければハチは大丈夫なのではないかという事になります。
もちろん架台の足元や骨組み接合部のパネルから離れたところであれば存続すると思います。
ですが、ハチは暖かくなり始めの時期に巣を作り始めるので、まだそれがわからず、一番条件の良いパネル周辺に作り始めるのだと思います。
というわけで、今後は少しタイミングをずらして作業しようかなと思いました。
みなさんも熱中症、ハチ、虫、蛇など発電所のトラブルにはお気をつけください。
**********************
憧れのベースロード電源 利回り20%を目指す中小水力セミナー
申し込みフォームは こちら
6月14日 18時〜
岐阜 愛知県 セカンダリ発電所掲載中
岐阜県中津川市・土岐市 愛知県田原市 低圧発電所掲載中!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら
借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!
赤裸々に、生々しく、面白く!
太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!
https://www.youtube.com/watch?v=AqBi5Nn_ruY
一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
コメントを残す