太陽光発電投資の分譲案件がなくなる日 2017年8月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 太陽光発電のFIT価格は2017年の現在は21円。 21円という数字はとても低いイメージがありますが、分譲物件としては上手に作れば成り立ちます。 安い土地。 安いパネル。 攻め ...(⇒記事を読む)
太陽光発電をする上であったほうがいい知識とその恩恵 2017年8月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について) 太陽光発電投資を進めていくと色々と新しい知識を身につけなければいけません。 僕がここ1年で知った知識・経験は以下の通りです。 日本政策金融公庫から融資を引き出した 合計2000万クラ ...(⇒記事を読む)
【サポート対象外になる?】ソーラーフロンティアとソーラエッジの組み合わせ 2017年8月30日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン) ソーラエッジとソーラーフロンティアの組み合わせで「最強セット」と言われているこちらの ソーラーフロンティア98.0KW ソーラーエッジスーパー過積載セット 実はこのセットには盲点があります ...(⇒記事を読む)
償却資産税の(ちょっと)お得な支払い方 nanacoカード+楽天カード 2017年8月28日 (カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について) 8月は太陽光発電の償却資産税の支払いがあります。 僕はセブンイレブンで支払います。 nanacoに楽天カードでチャージ(5万円まで)すると楽天ポイントが貯まるからです。 微々たるもの ...(⇒記事を読む)
【9月10月】秋のアテルイの里合同見学会のお知らせ 2017年8月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) ご好評をいただいておりましたアテルイの里合同見学ツアー (借金大好き浜崎さんの融資獲得セミナー付き)のご案内です。 写真は借金大好き浜崎さんではなく、ただの太陽王子です。 以下参加 ...(⇒記事を読む)
改正FIT法以降の事業認定の変更認定申請の再申請・申請の訂正を効率よく行う方法 2017年8月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) おそらく今日本で一番使い勝手が悪く、苦情が多いWebシステムである「納得再生可能エネルギーの再生可能エネルギー電子申請」システム。 こちらは何が使いづらいかというと、一度申請をあげた「申請」の「 ...(⇒記事を読む)
4基目の壁を乗り越えられる人、乗り越えられない人は何が違うのか? 2017年8月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 最近仕入れてきたネタです。 1基目の壁 初めての投資、初めての融資 私のようにあまり信用(資産)がない人が太陽光発電投資をする場合、まずなんと言っても1基目の壁が強烈です。 ...(⇒記事を読む)
【過積載の限界に挑戦】ソーラーエッジの接続枚数の計算方法 2017年8月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) 先日書いた 【新概念 ストリング過積載】ソーラーエッジの過積載の概念について の記事にfacebookグループで質問をいただきました。 ・ソーラーエッジ24.75kWのデータシートを ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラオリジナル分譲 頑固職人プロデュース アテルイの里 第2期の連系を開始しました。 2017年8月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 本日のアテルイの里。 写真の通り曇天です。 遠くに見える杭は第3工期用の杭です。 今回も頑固職人さんと一緒に土曜日盛岡入りでパワコンの最終調整。 &nbs ...(⇒記事を読む)
【投資初心者が考える】株式投資と太陽光発電投資との比較 2017年8月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) アテルイの里第1期が連系したのが昨年の11月28日。 それから半年後の4月15日には消費税還付金が帰ってきました。 8%に相当する金額です。 この金額は今もそのまま手付かずです。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント