太陽光発電投資は15年償却できるのではないか疑惑 2018年8月7日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) >>こちらに関連記事を書きました >>会計上の減価償却と税務上の減価償却を同一しているというご指摘をいただきました >>【仮説】むしろ太陽光は20年償却&20年返済がいいのではないか ...(⇒記事を読む)
【延期のお知らせ】台風13号の直撃予報で8月9日の講演は延期となりました 2018年8月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 8月9日に東京の城南信用金庫の本店講堂をお借りして開催する予定だった太陽光発電の講演会。 この講演会は台風13号の直撃予報を受けて「延期」とすることにしました。 ...(⇒記事を読む)
消費税10%は太陽光発電事業者にどんな影響を与えるか? 2018年8月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) 先月に僕のところにも軽減税率制度の説明資料が郵送されてきました。 これわざわざ郵送するだけでめっちゃコストがかかってると思うんですが。。。 これを事業者(法人+個人事業主)に郵送し ...(⇒記事を読む)
投資研究所に最新記事アップ! あんまり教えたくない 2018年8月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) あんまり人に教えたくない 太陽光発電投資で儲かるお話2018年版 2018年版の太陽光発電の投資のお話をまとめた記事をアップしました! すでにやり始めている人は知っ ...(⇒記事を読む)
金利上昇? 借金大好きhamasakiさんはどうなるのか?太陽光の金利とリスク 2018年8月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) さて日本銀行が「フォワードガイダンス」と言うものを出してきました。 簡単にいうと「金融緩和政策は今後も続けるけど、長期金利の上限を0.2%程度と今までの倍に引き上げちゃうよ」というお話。 (すみません、僕もこ ...(⇒記事を読む)
定期報告を8月10日までに上げろとお上が言ってきた件 2018年8月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) すごいですね。資源エネルギー庁の注意喚起。 みなさんご覧になられましたでしょうか? 太陽光発電設備を持っているものは定期報告をする義務があるので ...(⇒記事を読む)
先端設備導入促進計画の内定出ました! 2018年8月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 雪国での再エネ) 先日僕が契約した新潟の案件ですが、先端設備導入促進計画の内定が出ました! 実はこの自治体は「ものづくり補助金」の関係で申し込みがたくさんあったようで方針について中小企業庁との確認を取られていたそうです。 それ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント