やる?やらない? 14円案件が目の前にあったら 2019年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) もし目の前に14円案件のチャンスがあったらあなただったらどうしますか? もちろん人によって条件はいろいろありますよね。 投資ですから前提条件によって答えは全く異なります。 例えば僕だったらどう考える ...(⇒記事を読む)
パネルの上に人が乗るとどうなるか セルのクラック続出! 2019年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, 施工) 実はパネルの上に人が乗って施工するということが推奨されていた時期がありました。 それは屋根起きのソーラーが全盛だった時代です。 屋根起きだとフレームが大きくたわむわけではないでしょうから、そういった作業を前提 ...(⇒記事を読む)
次はいよいよ架台の制限!単管や規定を満たしていない架台はどうなる? 2019年7月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 融資と金融機関) なかなか恐ろしいWG(ワーキンググループ)の議論を見落としていました。 第17回新エネルギー発電設備事故対応・構造強度WGです。   ...(⇒記事を読む)
事業用太陽光の卒FITプランは何をもたらすか 2019年7月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資, 融資と金融機関) 事業用太陽光の卒FITプランが出現 (太陽光発電道楽人さんのブログより) サニックスが事業用太陽光を条件付きで「20年目以降も7円で買い取りますよ」と保証をしてきたというお話。   ...(⇒記事を読む)
7月の発電は「平年並み」な北国の発電量 2019年7月15日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 九州から関東までは大雨で発電量が伸び悩んでいるようです。 特に九州の大雨は災害レベルですのでその点は本当に大変だと思います。 都心では18日連続で日照時間が3時間未満とのこと。 ...(⇒記事を読む)
マイルドハイブリッド スズキワゴンRの新古車が納車されました 2019年7月15日 (カテゴリ: その他, 地元新潟ネタ) セカンドカーが壊れてしまったので車を購入しました。 >>法人で買うか個人で買うか 車が壊れて借金が増えます! >>また借金が増えました!結局あきらめて車は個人で買います 先週12日に ...(⇒記事を読む)
出力抑制制御装置の償却はどうする? 30万以下なら一括償却が可能 2019年7月12日 (カテゴリ: パワコン, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨年連携した21円案件に対して東北電力から「出力抑制制御対応をすべし」と連絡がありました。 封書で2回、電話で2回と結構念入りな連絡です。 SMAですでにWeb Con ...(⇒記事を読む)
パワコンの選び方が大幅に変わった2019年の低圧太陽光 2019年7月11日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) 今までも決め手がなかった低圧太陽光のパワコン選び。 20年間の長期間であることを考えると、電気代の安い三相PCSがいいようにも思っていました。 (単相は9台で月額2500円くらい 三相は5台で月額500円以下 ...(⇒記事を読む)
7基目計画潰れてしまった! 農振地域じゃないけど1種農地でした 2019年7月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) がーーーーん。 ショックです。 少6の息子が「僕も発電所が欲しい!」と言いだしたのが昨年の秋。 小学生の融資契約について銀行に聞いてみたら「二十歳まで無理」とのことだったのでとりあえ ...(⇒記事を読む)
日経新聞センスない 問題は住宅ローンではなく住宅の値下がりではないか 2019年7月9日 (カテゴリ: その他) 若くて持ち家、借金膨らむ 20~30代の残高最高に さすが日経新聞。なんてセンスのない題名。 「増える住宅ローン返済が家計を圧迫」これならわかります。 ローンが高すぎる、マンションがぼっ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント