太陽光発電所+りんごの反射シートは有効か? 2019年10月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, ルール・法律・申請, 雪国での再エネ) 考えてもしょうがないのでポチってみました。 50m*1.5mの反射シートです。 農業用資材なので安いですし、多少は防草シートとしての効果もあ ...(⇒記事を読む)
借金多すぎhamasakiさん 今年も年を越せるのか? 2019年10月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) 10月に入り、めっきり秋らしくなりました。 (とはいえ、昨日、一昨日は天気も良く発電上々でしたが) 昨年は9月末に法人の発電所を連系させ、その還付金を当て込んでキャッシュフローを組んでいて ...(⇒記事を読む)
14円申請も大詰め 太陽光発電所を設計するときに悩むこと 2019年10月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 太陽光発電所の設計。特に初期設計では色々と悩むポイントがあります。 人によっては本当に色々あります。 あれも、これも、どうしよう、悩むなぁ。。。 選択肢がたくさんありすぎる中でどうやって取捨選択 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の売電量を後から増やす方法を模索する 2019年10月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 俺の持っている発電所の発電量を増やす方法ないかなぁ・・・ 誰もが考えることですよね。 以前はパネルの事後的増設ができましたから土地が余っているならこれが大正解でした。 40円 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント