海水温の上昇が尋常じゃない最近の猛暑 2020年8月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 猛暑がまだまだ続く日本列島。 海水温も相当暑くなっています。 みてください、この真っ赤な温度地図。(8月30日の図) これは気象庁が公表している海面温度分布です。 ...(⇒記事を読む)
猛暑は続くよ来月も 2020年8月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 連日35度の新潟です。 八月後半ですがまだまだ暑いです。 もちろん日射がないよりは全然いいのですが、これだけ暑いと体がきついですね。 果たして ...(⇒記事を読む)
長野の発電所が停電 発電所の所在地が停電したらどうなる? 2020年8月27日 (カテゴリ: パワコン, ルール・法律・申請) 先週、実は長野の発電所のある辰野町が停電していました。 それまで調子よく発電していたと思ったら夕方に急に発電量がゼロになったのです。 こうなった時に可能性があるのが ...(⇒記事を読む)
季節が1ヶ月遅れている今年の日本 太陽光発電のリスク増大? 2020年8月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ) 今年の夏は8月が日射本番でした。 本来であればもう1ヶ月早く日射がいい時期が来るんです。 逆に8月の台風は全く発生せず、9月にずれ込んでいます。 この分だと、今月、来月は日射 ...(⇒記事を読む)
温度上昇抑制じゃないかも・・・ ということは電圧? 2020年8月25日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) 先日草刈りをした発電所にトドメとばかりに粒剤をまきに行ってきました。 写真は本日16時20分の発電所の状況 ...(⇒記事を読む)
パワーコンディショナの温度上昇抑制発生! 2020年8月24日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 三条の発電所のパワコンごとグラフです。 15時以降はグラフがガタついています。 天気でも悪かったんでしょうか? いやいや、この日、僕は ...(⇒記事を読む)
雑草対策のキモ 擬似的な死の大地を作るか生えても平気にするか 2020年8月20日 (カテゴリ: メンテナンス) わかっちゃいるけど・・・って話なんですが、雑草対策の基本は「草を生やさないこと」です。 草が生えると日陰ができます。 そこは水が蒸発しづらくなり、風が凪やすくな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者の義務 実はやらなければならないことが多くて大変 2020年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電投資で不労所得を得て人生イージーモードの皆さんこんにちは。 借金大好きhamasakiです。 今日も爪に火を灯して暮らしています。 さて、矛盾した事を書きますが太陽光発電投 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の最適化条件 変換効率、過積載、温度抑制 2020年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 以前「猛暑で太陽光発電所の発電量は落ちますか?」という質問を受けたことがあります。 家庭用の発電所でパネル3kW パワコン3kWみたいな発電所では露骨に夏の猛暑で発電量が落ちるはずです。 ...(⇒記事を読む)
空調服 買うしかないかも 2020年8月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 暑いですね。 とにかく暑い。 新潟でも新潟は35度越えが続いています。 熱中症、脱水症状、日焼け、虫刺され、雑草によるカブレが夏の作業の敵。 そういう意味で ...(⇒記事を読む)
最近のコメント