パワコンの故障率 2021年6月14日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) yukiさんのブログにコメントで質問させてもらいましたが、yukiさんの場合古いパワコンの故障率は約半分だそうです。 SMAの(おそらく三相)パワコンが5年稼働のものは半分入れ替わったとのこと。 ...(⇒記事を読む)
パワコン故障を分析する順番 2021年6月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) パワコン故障を分析する順番です。 1 本体が動いているかどうか まずはこれですね。 本体が全く動いておらず、お亡くなりになっているパターン。 エラーコードも出ておらず、完全に止まっている場合です。 ...(⇒記事を読む)
パネル故障をメーカーに保証してもらう方法 2021年6月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス) DMMの販売しているLongiパネルがLongi Solar Technology社(ジャパン)の保証を受けられないというニュースが6月6日に出ています。 DMMのLongiパネルは・・・・偽物?   ...(⇒記事を読む)
2021年の梅雨 西低東高 2021年6月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 今年は九州によくないニュースばかりです。 西日本の梅雨が4日以上長く、東日本は4日以上短いという予報が出ました。 新潟は今の所、6月の発電は良好なのですが、おそらく14日くらいから ...(⇒記事を読む)
出力抑制制御を減らす方法 昼間の電力需要の創造がうまくいっていない理由 2021年6月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 九州電力で出力抑制制御が出まくってる問題です。 コロナ禍で電力需要が減っている中原子力発電所が4基フルで稼働してしまった2021年。 猛烈な出力抑制制御が発生しています。 ...(⇒記事を読む)
優先給電ルール 変わるか? 2021年6月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 先日の河野大臣のタスクフォース(第10回)で出てきたお話です。 ネットでは最後に河野大臣が「エネ庁は言葉遊びはやめていただきたい」と一括したということが話題に上ってい ...(⇒記事を読む)
DMMのLongiパネルは・・・・偽物? 2021年6月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー) Longiソーラー偽物に注意!保証・減税・金利優遇がなしに(136-1) Longiソーラー偽物に注意!保証・減税 ...(⇒記事を読む)
今年の発電所管理 グリホサートの効果絶大 地下茎植物は大幅減少中 2021年6月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨年から除草剤による管理に切り替えた雑草対策。 おかげで段々と多年草は減ってきました。 単年草や前回散布した時には生えていなかった場所から弱めの雑草が生えてくる ...(⇒記事を読む)
悩ましい投資効率 年間300〜400万円のキャッシュフローで何をするか 2021年6月2日 (カテゴリ: 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 消費税還付の使い道として太陽光発電所の現金一括購入を検討した結果 https://www.mana-sun.com/entry/2021/06/02/消費税還付の使いみちとして太陽光発電所の現金一   ...(⇒記事を読む)
最近のコメント