節電反対 電気をどんどん使おう。 2023年7月31日 (カテゴリ: メンテナンス, 科学) 最近は躊躇なくエアコンをフル稼働しているhamasakiです。 エアコンをつけていてもとにかく暑い。 この危険な暑さはしばらく続くでしょう。 記録的な夏になりそうです。 &nb ...(⇒記事を読む)
2023年5月 東北電力のオフライン制御比率12%に思うこと。 2023年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 東北電力のオフライン制御の制御比率が出ました。 2ヶ月遅れなので、今出たのが5月の制御比率です。 12.32%でした。 この発電所の場合、5月の6456k ...(⇒記事を読む)
投資の必勝法 差を利用する レバレッジはその後 2023年7月19日 (カテゴリ: 投資・融資, 科学) 今日は珍しく投資の必勝法についてです。 そもそも投資に必勝法はあるか? [caption id="attachment_6253" align="alignleft" width="450"] r ...(⇒記事を読む)
お金はウイルスや細菌に似ている 2023年7月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資, 科学) 最近思うことです。 お金はウイルスや細菌によく似ています。 それは「増えようとする」ということです。 ウイルスや細菌は条件さえ揃えば爆発的に増えます。 ところが、人間は ...(⇒記事を読む)
お金がお金をよぶ これはこの世の真実の一つ 2023年7月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 投資を始めてから6年が経ちました。 最初の数年は発電所を買い進めていたので毎年消費税還付をもらっていました。 初年度が180万円。 2年目が300万円。 当 ...(⇒記事を読む)
体力が落ちてきたことを痛感 世代が変わることを感じています 2023年7月6日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 子育て, 投資・融資) 私は1977年生まれの46歳。 投資を始めた2016年はまだギリギリ30代でした。 フルマラソン、ロードバイク、サッカーとそれなりにスポーツをしていたこともあり、体力の衰えはほとんど感じてきませんでしたが、昨 ...(⇒記事を読む)
再び消費税課税事業者へ 2023年7月3日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 9月末で合同会社swansonは6期を終えます。 せっかく一昨年免税事業者になったばかりなのですが、再び消費税課税事業者に戻ることになりそうです。 結局昨年も小さな発電所を買っていますし、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント