ファーウェイのネジが特殊だったのでビットを新しく買いました。 2024年9月24日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) ツイート トルクスレンチ https://amzn.to/4gB5M6I こんなやつです。 六角レンチではなく、星型のレンチ。 ちなみにHUAWEIの仕様書ではプラスドライバーになっていました(苦笑)。 工具はどんどん増えますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーエッジと両面と過積載の条件が緩和 両面パネルと相性がいいのはどう考えてもソーラーエッジのようなオプティマイザスタイルの制御です。 何ですが、悩ましかったのがソーラーエッ 記事を読む 太陽光発電所を安く作りたい人向け 分離発注の注意点2 昨日の記事の続きになります。 facebookのグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」 記事を読む いきなり故障?!makitaのバッテリー式噴霧器を使ってみた 先週の土曜日にmakitaの噴霧器を使って発電所の雑草管理を行なっていました。 とても快適で、バッテリーの持ちもよく、またノズルも今ま 記事を読む パワコンごとの故障パターンを網羅しないといけない時期に 僕が所有する新潟の発電所は田淵電機。(9.9kWを9台所有) 岩手の発電所は山洋電機(5.5kW 9台 ただし同じサイトには合計270 記事を読む 発電所の年次点検を自分でするには 発電所の年次点検を自分でするにはどうすればいいでしょうか? 年次点検でいうと ・架台の目視 ・雑草の目 記事を読む ようやく直った山洋のパワコン 今年に入って2台壊れていた山洋のパワコンですがようやく治りました。 パワコン9台体制なので1台壊れても大し 記事を読む パワコン交換の工事費用を下げる方法 パワコン交換で悩ましいのが工事費用です。 これは悩ましいんですよ。 例えば、田淵の9.9kWからソーラーエッ 記事を読む 田淵三相パワコンの変更先 三相PCSはどこがいいか 田淵三相が壊れまくってる問題で苦しんでいる方いると思います。 以前であれば安川、オムロン、ソーラーエッジ、SMAと選べましたが、今は選 記事を読む 大型バッテリーを作業用に買うか? これは便利かもしれない makitaの電動草刈機はとても便利なんですが、当たり前ですが電池切れのリスクがあります。 当たり前ですが(苦笑 記事を読む 700万円で買える 低圧太陽光発電所の部材 来年度の「低圧過積載セット」の見直しをしています。 そのほかにプチ高圧過積載セット、ソーラーシェアリングモデルも掲載予定です。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す