今月の電力明細を見ると3月の発電の分として8.04%が代理制御として引かれていました。
まぁ仕方がないでしょう。
さて、来月はどうなるのかなと思って調べてみると…
なんと驚きの 23.43%です!
オンライン代理制御(経済的出力制御)の実施に伴う精算比率の公表について (2025 年度)
昨年と比べるとですね…
オンライン代理制御(経済的出力制御)の実施に伴う精算比率の公表について (2024年度)
14.7%からなので 倍 って言っちゃうと言い過ぎですけど倍ですよね…
驚きです。
というのも九州や中国では抑制はむしろ減っているからです。
火力の抑制ルールが変わったからでしょう。
まぁ、東北の場合は女川原発の稼働がきいちゃってるのかなぁ。
発電事業を軸としつつ、草盛りや点検、不動産と副業の軸を複数作ってきたのでまぁなんとかなってますが、これ一本でやってたら危なかったかもなぁ。
7月からは2区画がHUAWEI4.95に変更になります。
ここは遠隔制御が効くので1%の世界に再突入。
来年からはしっかり儲けます。
コメントを残す