速報! 動いてません! 2025年11月18日 (カテゴリ: パワコン) ツイート 結論として朝から動いていません。 ブレーカー周辺の端子ねじの増し締めをしても結論は変わりませんでした。 というわけでメーカー問い合わせコースです。 ありがとうございます。 « 前の記事へ ツイート 関連記事 今度は5.5kW9台の発電所のパワコン交換 a&vein月岡発電所 今度は5.5kW KP55Mが5台の発電所のパワコン交換です。 この発電所は数えてみると3ストリング構成で27本のストリングがあります 記事を読む 40円、36円案件のリパワリングの盲点・・・それは力率一定制御 リパワリングの記事をいくつか書いてきました。 発電所のリパワリング 本当に発電量は上がるのか パワコンの交換は全額損金にはならない! の 記事を読む 再び壊れたSMAのパワコン 7月に一度壊れたSMAのパワコン。 4.5年でギリギリ保証期間内でしたから現品支給で新たに設置を行いました。 設置費用が 記事を読む 太陽光発電のシミュレーションで騙されないためにはどこを見ればいいか 太陽光発電のシミュレーションがすごく良かった!これは儲かりそう! と思って買ってみたら全然予定通り発電しなかった。 記事を読む 低単価9%案件で利益を出すには 最近9%案件をディスってばかりでしたが、儲ける方法はもちろんあります。 例えば両面パネルだったら、シロピカシートを 記事を読む 故障したSMAパワコン 雷の可能性あり メーカー保証アウト? 壊れたSMAのパワコンですが雷による故障の可能性が出てきました。 メーカーの修理はまだ始まっていないのですが、同時に壊れていたルーター 記事を読む ソーラーエッジで再びトラブル 発電量がゼロ!? 昨年の6月にパワコントラブルの呪い SMAパワコンとソーラーエッジが出力ゼロ こんなブログを書いていました。 結論はどちらも通信系のト 記事を読む 田淵の修理は無償だった!なんと全オーナーが10年保証をつけてくれていた模様 9台中3台が故障していた新潟の発電所。 田淵のサポートが来てくれて修理したのですが、なんと修理は無償対応でした。 記事を読む パワコンは何がオススメか 似たり寄ったりの中でどこを選ぶか 太陽光発電の選択肢と言うとざっくり分けるとこんな感じです。 業者の選択 付き合うべき業者、気をつけた方がいい業者 部材の選択 選 記事を読む 台風が怖い!太陽光発電事業者あるある 太陽光発電事業者はいろんなものが怖いのですが、その中でも特に怖いのは台風です。 新潟に住んでいるとそこまで恐怖は感じないのですが、九州 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す