カテゴリー: パワコン
HUAWEIに「系統過電圧」で1台のPCSが止まっている件を問い合わせました。
するとメールで帰ってきた必要情報がこれです。
◆お送り頂きたい情報
1:パワコン及びSmartLoggerの現
...(⇒記事を読む)
結論として朝から動いていません。
ブレーカー周辺の端子ねじの増し締めをしても結論は変わりませんでした。
というわけでメーカー問い合わせコースです。
ありがとうございま
...(⇒記事を読む)
珍しく新潟に来ている谷口さんを新潟某所で拾ってそのまま2人で福島県二本松市の僕の発電所までドライブしてきました。
二本松市のHUAWEI4.95の発電所に異常の予感
こ
...(⇒記事を読む)
今日何気なくHUAWEIの監視装置を見ていたら異常を検知しました。
症状は「系統過電圧」という内容でPCSが停止しています。
色々と調べているとお昼前ごろにいきなり動き始めました。
...(⇒記事を読む)
パワコン2区画の交換費用はこんな感じでした。
・連系負担金 107万円(2区画合計)
三相から単相に変える時に発生。足場が悪く、鉄板を敷いたりしてコストアップ
・部材費用 200万円(パワコ
...(⇒記事を読む)
今日の2時間の作業で仕留めようと思っていたDC側配線の最適化。
ですが、見事に返り討ちに会いました。
実施できたのはパワコン2台分のみで、もう4台分の調整が残ってしまった形です。
理
...(⇒記事を読む)
みなさんお待ちかねの数字です。
田淵三相9.9kWからHUAWEI4.95kWに変えてどのくらい発電量を上がったのか。
結論は13%です。
ただし、今月は
...(⇒記事を読む)
コメントで「オムロンKPMからパワコン交換をして出力が上がるか?」という質問をいただきました。
ありがとうございます。
僕の見解は「そこまで大幅には上がらないだろう」という結論です。
...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電所 点検義務
で検索すると関西電力をはじめ様々な会社のWebサイトにヒットして「4年に1回以上の点検が義務付けられている」というような文言が記載されています。
高圧の場合は電
...(⇒記事を読む)
今度は5.5kW KP55Mが5台の発電所のパワコン交換です。
この発電所は数えてみると3ストリング構成で27本のストリングがあります。
PCS1が7直列 3並列。
PCS2が8直列
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント