低単価9%案件で利益を出すには 2022年2月21日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 最近9%案件をディスってばかりでしたが、儲ける方法はもちろんあります。 例えば両面パネルだったら、シロピカシートを施工して売電を上げるとかそんな方法もありますが一番簡単なことがあります。 ...(⇒記事を読む)
田淵三相パワコンの変更先 三相PCSはどこがいいか 2022年2月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) 田淵三相が壊れまくってる問題で苦しんでいる方いると思います。 以前であれば安川、オムロン、ソーラーエッジ、SMAと選べましたが、今は選択肢が極めて少なくなっています。 そんな中で出てきた選 ...(⇒記事を読む)
田淵のファン交換はまさかの自腹!入っててよかった火災保険 2022年1月25日 (カテゴリ: パワコン, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 7月に発見、9月に修理した田淵のファン交換はなんと自腹でした。 10年保証に入っているからと安心していたのですが… 自腹になった理由 それはまさかの保証もれ この発電所、中古で買ったのですが ...(⇒記事を読む)
田淵電機の修理対応に疑問 2022年1月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 雪国での再エネ) 昨年7月に田淵電機の三相パワコンのファンが止まったという自体がありました。 面倒なことに翌日から動き出したわけです。 田淵電機には発券当日に連絡してあったのですが、返答もなく放置されていま ...(⇒記事を読む)
hamasaki的 今年の重大ニュース 2021年 2021年12月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, エコ, パネルメーカー, パワコン, 地元新潟ネタ, 日本, 雪国での再エネ) 今日で仕事納めなわけで、皆さん今年も1年間ありがとうございました。 さて、2021年はどんな歳だったでしょうか? 一番大きな話題は残念ながらコロナウイルスの蔓延でした。 これはみなさ ...(⇒記事を読む)
田淵電機またストップ!新潟の発電所のパワコンが9台停止 2021年12月23日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 昨日は朝から太陽光発電書が停止していました。 前日多少雪が降ったのでその影響かなとも思ったのですが、どうも様子がおかしいです。 新潟市は晴れ ...(⇒記事を読む)
新潟市の発電所 田淵電機のパワコンまた故障か? 2021年12月3日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 雪国での再エネ) 今日と明日は新潟は晴れ。 新潟の12月の晴れ間はとても貴重です。 なのですが、1台パワコンの挙動がおかしいことに気がつきました。 &n ...(⇒記事を読む)
HUAWEIに替えるメリットは大きそう 2021年12月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) 古いパワコンをHUAWEI4.95kWにメリットは大きそうです。 昨日のブログに書いた通り、変換効率が98%に上がることと力率95%対応がなされているので85%制限が多少改善すること。 & ...(⇒記事を読む)
どうせPCSを変えるのであれば発電量をあげたい 変換効率と力率が鍵 2021年12月1日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, メンテナンス) パワコンを変えることを考え始めました。 理由は抑制制御装置です。 今回の代理制御が本当にあの感じだと1年間くらい代理制御の様子を見てパワコンを変えることになるかもしれません。 &nb ...(⇒記事を読む)
パワコンごとの故障パターンを網羅しないといけない時期に 2021年11月8日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 僕が所有する新潟の発電所は田淵電機。(9.9kWを9台所有) 岩手の発電所は山洋電機(5.5kW 9台 ただし同じサイトには合計270台存在) 三条がSMA (9.9kW 5台) 長野がソーラーエッジ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント