カテゴリー: メンテナンス
HUAWEIに「系統過電圧」で1台のPCSが止まっている件を問い合わせました。
するとメールで帰ってきた必要情報がこれです。
◆お送り頂きたい情報
1:パワコン及びSmartLoggerの現
...(⇒記事を読む)
珍しく新潟に来ている谷口さんを新潟某所で拾ってそのまま2人で福島県二本松市の僕の発電所までドライブしてきました。
二本松市のHUAWEI4.95の発電所に異常の予感
こ
...(⇒記事を読む)
今日は新潟のお客さんのところで発電所の検査を依頼されて行って来ました。
依頼項目の中にI-Vカーブトレーサーが含まれていました。
「晴れていないと使えないので今の時期はお勧めしません」とお客さんに言っていまし
...(⇒記事を読む)
今日何気なくHUAWEIの監視装置を見ていたら異常を検知しました。
症状は「系統過電圧」という内容でPCSが停止しています。
色々と調べているとお昼前ごろにいきなり動き始めました。
...(⇒記事を読む)
自社が持っている岐阜県の発電所の自治体から電話がかかって来ました。
何かと思ったら「パネルの下に蜂の巣が出来ていて駆除してほしい」とのこと。
出ちゃったかー!
...(⇒記事を読む)
パワコン2区画の交換費用はこんな感じでした。
・連系負担金 107万円(2区画合計)
三相から単相に変える時に発生。足場が悪く、鉄板を敷いたりしてコストアップ
・部材費用 200万円(パワコ
...(⇒記事を読む)
苦労しました。(施工側は素人なので)
おかげで1PCSあたり12直列2並列で綺麗に揃いました。
図の1-2のストリングは下半期の午前中に1号柱の影を背負います。
そこも上手く
...(⇒記事を読む)
現場でやってみたところ前回のレイアウトはちょっと無理があり諦めました。
↑あきらめた前回のレイアウ
...(⇒記事を読む)
リパワリングした新潟市の発電所の現在のレイアウトです。
元々の田淵5台の時に大きなパネル接続のPCSが4台、小さなストリング接続のPCSが1台という設計でした。
240枚を5台25
...(⇒記事を読む)
コメントで「オムロンKPMからパワコン交換をして出力が上がるか?」という質問をいただきました。
ありがとうございます。
僕の見解は「そこまで大幅には上がらないだろう」という結論です。
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント