低圧4区画 雑草対策 所要時間は1時間半 2020年10月3日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 本日は低圧4区画の雑草対策をしてきました。 内容は噴霧型の農薬の散布です。 前回の散布が8月18日だったので概ね1ヶ月半ですね。 4区画を薬剤散布で1時間半です。 本当は8区画 ...(⇒記事を読む)
ASPEnの研修会に3日間参加してきました 2020年10月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) ASPEnの研修会に参加してきました。 写真は三木市在住の頑固職人さんのご自宅です。カーポートが3つと家の裏に野立てのアレイが2つあります。 屋根にもパネルがついて ...(⇒記事を読む)
発電事業で最も基本的なパラメーター 2020年9月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 発電事業をする上で必要なパラメーターはなんでしょうか? 発電事業の売り上げを予測する上では「日射量」が最も基本的なパラメーターです。 僕は全国4県、3電力会社で発電事業をしていますが、結局 ...(⇒記事を読む)
【追伸】新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ? 2020年9月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ? 新型SMA 5.5kWパワコンの影対策機能 ShadeFixってなんだ?2 続報です。 SMAのウェブセミナーを聞いて少し理解が深まりま ...(⇒記事を読む)
防草シートの剥がれが治らない時に 簡単な方法で改善できるかも 2020年9月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 面倒なのでほとんど防草シートは張っていないのですが、一部実験的に反射シートを貼ったところがあります。 残念ながら効果は確認できていないんですが(苦笑 ...(⇒記事を読む)
旧型のエコめがねでパワコン故障を発見するには 2020年9月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス) 監視装置「えこメガネ」の見守りサービスという画面に出てくる画像です。 キャラクターが「いい感じ!」と言ってくれているので発電は順調なのかと思われますよね。 &n ...(⇒記事を読む)
始めよう発電所の自己管理 点検器具は一括償却可能な範囲 2020年9月16日 (カテゴリ: メンテナンス) 発電所オーナーあるあるですが発電所を管理しているとアイテムが増えます(苦笑 わかりやすいのが草刈り機。 そして電気ドライバーでしょう。 そして、3、4基保有したあ ...(⇒記事を読む)
除草剤を撒いてから3週間経った発電所はどうなるか 2020年9月7日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) お盆前に噴霧式の除草剤を撒いた新潟市内の発電所の状況を見てきました。 https://www.youtube.com/watch?v=NsRRgElaRQQ (噴霧1週間後の状態) &n ...(⇒記事を読む)
猛暑は続くよ来月も 2020年8月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 連日35度の新潟です。 八月後半ですがまだまだ暑いです。 もちろん日射がないよりは全然いいのですが、これだけ暑いと体がきついですね。 果たして ...(⇒記事を読む)
温度上昇抑制じゃないかも・・・ ということは電圧? 2020年8月25日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス) 先日草刈りをした発電所にトドメとばかりに粒剤をまきに行ってきました。 写真は本日16時20分の発電所の状況 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント