パワーコンディショナの温度上昇抑制発生! 2020年8月24日 (カテゴリ: パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ) 三条の発電所のパワコンごとグラフです。 15時以降はグラフがガタついています。 天気でも悪かったんでしょうか? いやいや、この日、僕は ...(⇒記事を読む)
雑草対策のキモ 擬似的な死の大地を作るか生えても平気にするか 2020年8月20日 (カテゴリ: メンテナンス) わかっちゃいるけど・・・って話なんですが、雑草対策の基本は「草を生やさないこと」です。 草が生えると日陰ができます。 そこは水が蒸発しづらくなり、風が凪やすくな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の最適化条件 変換効率、過積載、温度抑制 2020年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 以前「猛暑で太陽光発電所の発電量は落ちますか?」という質問を受けたことがあります。 家庭用の発電所でパネル3kW パワコン3kWみたいな発電所では露骨に夏の猛暑で発電量が落ちるはずです。 ...(⇒記事を読む)
8区画まとめて雑草対策!猛暑の中でも2時間半で 2020年8月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 連日の猛暑で体がきついです。 みなさん、夏バテや熱中症は大丈夫でしょうか? 特に今年は梅雨がとてつもなく長かったのと、在宅ワークの影響で暑さに対する「慣れ」が無いまま8月を迎えてし ...(⇒記事を読む)
草刈機でやらかした「ケーブル刈り」からの復帰方法 2020年8月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 先日書いた「草刈りでケーブルを切断! 悲しい悲劇がまた一つ」というブログで、経験者、上級者の皆さんからコメントいただきました。 これくらいだったらMC ...(⇒記事を読む)
草刈りでケーブルを切断! 悲しい悲劇がまた一つ 2020年8月3日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 日曜日、僕が草刈り管理をしている発電所の管理会社(売主)から電話で報告が。 僕が草刈りをしていない、自分でやっ ...(⇒記事を読む)
まだまだ雨が続く今年の夏 出るか過去最低の発電量 2020年7月27日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) いやーーーしつこい。 雨がしつこい。 本当にしつこい。 例年の新潟は7月に短い梅雨が来て、そこからスパッと晴れるんですがまだ曇天が続いています。 & ...(⇒記事を読む)
発電所に除草剤を撒くとどうなるか 2020年7月21日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) こちら土曜日に行ってきた新潟の発電所の状態です。 ワッサーっと草が生えていますよね。 やっちまったなぁって思いますよね。 まぁ、それも ...(⇒記事を読む)
融資とプレーヤーが増えてきた太陽光発電 残った案件はリッチマネーが食べていく 2020年7月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス) 最近「初の太陽光チャレンジです」という方や「融資はすでについているので案件をください」という方が少しずつ増えているような気がします。 新型肺炎ウイルスの影響で不動産と実際の製造業の売り上げが下がり、堅実な現 ...(⇒記事を読む)
来ます! 太陽光発電のフェンスの厳罰化時代 2020年6月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請) 軍靴の音が聞こえてきました。 【2020年9月頃】太陽光のフェンス・柵設置義務化がさらに厳しくなりそうです この記事は「発電所のフェンス、柵塀義務化が厳しくなりますよ」 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント